
R6.5.25(土/晴)【R6.水稲…🔴土壌改良剤散布、牡蠣殻石灰・水酸化マグネシウム】
1 標記の内容は、次のとおり。
(1)牡蠣殻石灰450kg
(2)水酸化マグネシウム40kg
2 牡蠣殻石灰(炭酸カルシウム)は、
次ブログ等参照。


3 水酸化マグネシウム
『ナイカイ商事・水マグ60粉』
(有機JAS適合資材)
【効果】
①苦土は、葉緑素の中心となる元素であるため、施用により光合成能力を高め、病気にかかりにくい植物体を形成します。
②光合成が促進されることにより、炭水化物の生産量が増え、デンプンや糖度が向上します。
③他のミネラルとの相乗効果で、ビタミン、アミノ酸等の栄養成分を増加させます。
⭐️ 所要2時間…18時〜20時。

R6.7月〜税込価格『4,059円/袋・20kg』→6.8%値上





🔴特記🔴
マグネシウム欠乏したら起こる事
1️⃣ 下位葉の黄化
苦土の欠乏症として代表的なものが下位葉の黄化です。
苦土は葉緑素にとても重要で、苦土が不足すると光合成の機能が低下します。
そのため苦土が不足した植物は、古い下位葉から新しい上位葉に苦土を移動させるので、葉緑素が失活した下位葉は黄色に変色します。
一方、上位葉の黄化は鉄欠乏症の可能性があります。
2️⃣ 成長の遅れ
苦土はその①でも紹介した通り葉緑素に重要な役割があるため、不足すると光合成の機能が低下します。
さらに苦土は植物体内の酵素反応にも重要な役割を持っており、不足すると生理機能が低下します。
その結果、植物はエネルギーや活力を失い成長に遅れが生じます。
3️⃣ 果実の品質低下
果実の品質を向上させるためには、植物が生きるために必要なエネルギー以上の養分が必要です。
苦土が不足すると光合成の機能が低下し、養分を植物が生きることに利用することから、その結果、非常に小さく硬い、品質の低い果実になります。
4️⃣ 土壌中の養分バランスが崩れることによる肥効の低下
肥料の効き目を最大限発揮するには、人と同じように養分バランスがとても重要です。
養分バランスを整えることで肥料が吸収されやすい健康的な土壌となります。
その中でも苦土は「苦土の積極施肥」という言葉があるにもかかわらず、毎作施用される生産者が少ないため、養分バランスが崩れている圃場が多くあり、肥効の低下が見受けられます。
特徴/ミネラル肥料「ベースマグ」(輸 第105160号)
水稲の”秋の藁処理”に使用する苦土として最適です。
苦土の含有量が60%と高く経済的な肥料です。
アルカリ資材のため、酸性圃場を矯正することができます。
ク溶性の苦土肥料ですので、肥効が長く持続します。
散布しやすい粒状で、水中崩壊性がいいのでよく溶けます。
