
2 回の RV キャンプ旅行を経て思ったこと
今年の夏から我が家は RV を使うようになり、今まで 2 回のキャンプ旅行に出かけてきました。感じたことをまとめようと思います。
まず小さなブラシとちりとり。これはすでに用意してあって、これは車内のちょっとした掃き掃除に便利でした。しかし柄の長いホウキが 1 本別にあったらなあ、と思うようになりました。キャンプ最終日に日除けを丸めて片付ける際に、上に載った葉っぱや小さな枝などを落とすのに便利かと思います。
他にはタオル。一人一枚だと全然足りません。ビーチ用とシャワー後用、そして予備も数枚必要です。ビーチに行き泳いで帰ってきて、干してもなかなか乾かないことが多いです。
あと自転車。うちの RV は一旦キャンプ場に駐めると、未動きしにくいのです。ビーチやごみ捨て、食料品の買い出しなどちょっと近くに行く際、自転車があれば助かります。
調理については外でできる限りした方が何かと便利です。車内のキッチンを使うのは雨の日などに限定した方がいいと感じました。調理時のにおいが充満したり油が飛んだり、掃除が大変です。また食器洗いも最低限の方がいいかと思います。これは排水量を減らすためです。洗剤の入っていない水で軽くゆすぐくらいであれば、外に水を捨てた方がいいです。排水タンクが意外と早く一杯になる経験を数回しました。
うちの RV は 1984 年式なので心配は常にあります。点検、整備は怠れませんがまさかに備えて CAA に入っておくことは必要です。実際に先日のキャンプ旅行ではお世話になりましたし。まあ新車、新型の RV でもいつ何が起こるか分からないので同じかもしれません。
以上、カナダで RV 生活を楽しもうと考えておられる方の参考になれば幸いです。