見出し画像

わたしのフィンランド旅ノートを紹介する!



フィンランドひとり旅を決めてから、
そうだ、フィンランドノートを作ろう。と思い立った。


国内ひとり旅をした時にしおりをつくって重宝した経験があるし、もしスマホが壊れたり落として水没したら...って思ったら怖くて。



選んだノートは、無印良品の250円の横罫ノート。


大きすぎず、小さすぎずのサイズのノート。
持ち歩けないことはないが、ちょっとだけ大きい。

なのにこのノートにした理由は、旅の間だけのものじゃなくて、帰国後も思い出やフィンランドのことを振り返れるような全部が詰まった1冊にしたかったから ︎☺︎


全ページは載せれないけど、ノートの一部をご紹介☺️


フィンランドのこと

気候、水、チップの事など色々まとめてあります。

おじゃまさせてもらう国のことや文化を
軽くでも知っておきたかった
民族衣装かわいい。


ヘルシンキの交通機関について


行きたい場所や気になる場所をいっぱい書いた

ここまで詳しく書く必要あるか?って感じだけど、スマホを水没してしまったことを考えると()
あと書いてて楽しい。


実際行けた場所には、感想を書いた!!

定休日が週末にあるお店の営業日一覧
案外助かったページかも


やりたいことリスト

この次ページもあるくらいやりたいこといっぱいだった😌


持ち物リスト、出発日にすること etc

結局ネックピローを忘れてしまったのだけど。☺️

もう1回持ち物チェックをする余裕はなかった


その他

フィンランド関係のことを書く手作りダイアリー
ワクワクが伝わる?☺️
現地で簡単に作れるレシピ
noteのアプリのおかげでタメになる情報にいっぱいめぐりあえた!(ノートに書けてないことも多い!)


日記欄

一日の終わりに、日記をつけた。
正直面倒臭いな〜眠たいな〜寝ようかな〜って思ったけど、今しか書けないと思ってしっかり書いた。


宿泊先について


大事なこと、個人情報

旅で使うフィンランド語

薬局で、エイキートス!って言って、レシート貰うの待ってた。^-^


帰国後の記入欄

旅から帰って2週間くらい経った。そろそろ今の心情をノートに書こうと思う。
何も買わなかった🥹


かなしいけど時間とともに記憶は薄くなるから、そろそろこの帰国後のページを書かねば。

けどこのページを書き終えたら
このフィンランドノートと共にわたしの旅は完結だな、と思ったらなんだか寂しくて。


パンフレットやレシートなどの思い出ページ  には、
捨てずにジップロックにまとめていたレシートたちを貼るつもりです。📜
(不思議なことにこのジップロックを開けるとフィンランドの匂いがする。気がする)



ここまで色んなことを詳しく書く必要はきっと無いし、売っている旅ブックを買う方が断然簡単…!

それにフィンランドでの旅は市内中心部を散策することが主だったので、Googleマップが大助かりでノートは基本リュックかサコッシュの中。

ノートを開くタイミングは、入ったカフェでゆっくりしてる時、座れる観光地に行った時、宿泊先での時間など😌
旅をしてる間に重宝したかと言われればどうなのだろう。


でも、わたしはこのノートを作って本当によかった!!

初めての海外旅行で日本から飛び出ることの挑戦の緊張だったり、ときめきがこのノートにはすべて詰まっている。

数年後、数十年後経ってからみたときにもきっと楽しいはず🇫🇮



また旅のノートをつくる機会があるなら
きっともう少し薄くて軽くて小さいものを選ぶだろうし、
こんなに勉強ノートみたいにはならないのだろうな…。



参考になる部分があるかは分からないけど、
最後までみてくださってありがとうございます!︎☺︎




インデックスシールが無かったので、代わりにマスキングテープを代用。これがわたしのこのノートのお気に入りポイント。笑


青い花束のメッセージカード。
フィンランドっぽいなって思って地元の雑貨屋さんで購入。可愛い💐

いいなと思ったら応援しよう!