タロットカードの収納・保管方法をご紹介します
かつて愛用のタロットカードを入れて保管していたモルカー缶を娘にとられてしまったので、カードたちの新しいお家をご紹介します。
↑↑↑現在モルカー缶には、娘のパズルガムコレクションが入っています。

カードとクロスを収納するの図
現在のタロットカードの収納・保管方法はこんな感じ。カードをむき出しのまま収納することで、タロット特有のあのキツキツの箱に仕舞う手間が省け、使いやすさが格段とアップしました。
ちなみに、キツキツの箱たちは、クローゼットの中でお休みしています。

カードを束ねているのは、百均で購入したヘアゴム(黒×2)と、スタバのギフトカードについてきた太めのゴム(茶)です。
カードの側面にゴムの跡がつかないように、なるべく平らでキツすぎないものを選びました。

タロットクロスは別で保管するつもりでしたが、ぐるぐるに丸めたらすっぽり収まったので一緒に入れています。
↓↓↓最近は小風呂敷を使用していましたが、元々使っていたクロスがすっぽり入っちゃったもんだからやっぱり戻すというねw
以上です〜!