令和5年初場所 幕下5枚目以内全力士回顧 塚原(東5枚目)

初日 vs藤青雲 押し出し 1-0(白星)

藤青雲、先に両手を着いて呼吸良く踏み込んだが、塚原もろ手で藤青雲の肩を突いて起こし、間髪入れず左右と突けば、藤青雲左足を前に出し顎を引いて堪えんとするも、塚原小刻みな突きに変え、的確に当てて藤青雲の顎を上げると、その顎を左右と突き放して一腰下ろしながら正面黒房寄りに追い込み、右へ回ろうとする藤青雲を左右の手を伸ばして西に押し出した。

この日の塚原は関取の相撲だった。


4日目 vs時疾風 押し倒し 黒星(1-1)

時疾風斬り込んで左差し右前廻し狙いも、塚原前で止めて距離を取り、時疾風右で塚原の左突きを跳ね上げれば、塚原も右を使って攻め返し、さらに左の突きで仰け反らせる。塚原付け入って出ようとしたが、上体だけで距離を詰めすぎるような体勢に。時疾風持ち直して右であてがい左で廻しを探ると、塚原嫌って押し放すも手先だけの動き。時疾風、その(左)手を払いながら、西から黒房へ廻りつつ右で頭を捻るように押さえて左は手繰り気味。最後は右で顔を押して、よろめく塚原を押し倒した。
塚原は右膝がやや怖い崩れ方をしたものの大事には至らなかったようだ。

塚原は上手く取っていたのだが、欲を言えば右左の突きが効いた後に細かい突きを用いたかった。「それができれば阿炎じゃないか」というくらいに高い要求ではあるのだけど・・・


5日目 vs出羽ノ龍 引き落とし 2-1(白星)

お互い腰を割るまで長かったが、呼吸自体は綺麗に合って、塚原もろ手突きに対し、出羽ノ龍は左差し狙い。都合、右に傾いて立った分、塚原の右突きは外れたが、左手がきっちり顎を捉えて喉輪で起こし、右で一つ突いてからサッと前に引き落とすと、出羽ノ龍バッタリと落ちた。


中日 vs上戸 叩き込み 3-1(白星)

上戸胸を出して塚原のもろ手を受けながら、左横ミツを引っ掛けたが、引き付けんとするやいなやのタイミングで塚原思い切り上から叩きながら左に開き、上手が切れた上戸、左で廻しを押しながら懸命に食い下がるも、塚原両手でその背を押さえつけ、自らの足も赤房側の俵にかけつつ、際どく叩き込んだ。

前回対戦は右足で踏み込んで右上手を引き付けた上戸、今回は左足から踏み込んでの左上手だったが、いずれにせよ、塚原は前回の反省を踏まえたのだろう、相手の出方を十分頭に入れて間髪入れぬ叩きで上戸に体を寄せさせる暇を与えなかった。


9日目 vs玉正鳳 突き落とし 4-1(白星)

塚原のもろ手突きに対し、玉正鳳は踏み込みながら左手を伸ばして先制、塚原の伸ばす左を右で跳ね上げながら右を差し、左は喉輪で猛然と出ていくが、塚原は差されかけた左を構わず喉元に当てて押し上げつつ右肘で玉正鳳の右喉輪を跳ね上げるようにすれば、玉正鳳大きくバランスを崩し横向きになるところ、塚原さらに右で脇腹を押して突き落としに沈めた。

無理もないことだが、玉正鳳は力んで塚原の高さや取り口に合わせた相撲を取ってしまった。


11日目 vs川副 突き落とし 5-1(白星)

塚原のもろ手突きに対し、川副左前廻し狙い成就。塚原右で廻しを切りながら左で叩き、川副前にのめるところを両手で押さえつけたが、川副股割りをしそうな体勢から即座に立ち直って塚原の手を払い除けるように右へいなし、泳いだ塚原を左喉輪右おっつけで青房へ押し込むも伸び上がり気味。塚原右で跳ね上げると川副右前に体が流れて左半身になるも、すぐに向き直って塚原の左を手繰り、さらに塚原が右で突いてくると弓なりになりながら堪え、塚原右喉輪で体重を浴びせかけてから、左右と回転良く突いて赤房に追い詰めるが、川副これもしぶとく残して、塚原が左でちょっと引くところ右左と入り込んで逆襲。塚原右で首を捻りながら左で突き落とせば、川副ついに左足の甲が返って横転するに至ったが、上半身はギリギリまで土俵につくのを遅らせ、左手で塚原の足首付近を押さえていたので、塚原はやむなく川副の首の上あたりへ乗り上げてしまう格好になった。

川副の粘っこさ、勝負へのあくなき執念には敬服するほかないが、最後の場面は手を離して相手の体を開かせないと、自身の(場合によっては相手の)大怪我に繋がりかねない。今回にせよ、塚原がなんとか両手をついて衝撃を逃したから良かったものの・・・というくらいに危ない体勢だった。


千秋楽 vs貴健斗 押し出し 5-2(黒星)

塚原もろ手突き。下がりながら数発突いた後すぐに引き、跳ね上げて前に出んとした貴健斗、よろめきながらも左で塚原の胸を突き、塚原さらに上から押さえようとするが、貴健斗足を送りながら左で胸を突いて黒房に押し出した。


寸評

先場所1-4から残り2番を取って死守した5枚目以内の番付で好調な土俵を展開。二の矢ですぐに腰が立たず、しっかり我慢もできて、叩くにしてもそこへ至る流れが良かった。
玉正鳳戦では「勝てば十両」と硬くなる相手を冷静に捌いて勝ち越し、初対戦の同学年・川副も退けて、最後の一番に十両昇進を懸けたが、ここでは逆に自分が硬さを露呈。経験豊富な貴健斗に踏んできた場数の違いを見せつけられた。
来場所はまた最初から硬くなる番だが、乗り越えられるだけの力はついている。3連敗で悪循環にハマった九州の二の舞いを避けられるか。

いいなと思ったら応援しよう!