令和5年春場所 幕下5枚目以内全力士回顧 千代の海(東5枚目)

2日目 vs魁勝 叩き込み 1-0(白星)

魁勝右差し狙いで立つと、千代の海は少し左へずれながら右喉輪で押し上げて間合いを広げるやパッと前に引いて赤房へ下がり、魁勝頭を下げて追いかけるところ、向正面へ廻りながら頭を押さえつければ魁勝足が送れずつんのめって腹這いになった。

4日目 vs紫雷 叩き込み 1-1(黒星)

千代の海、紫雷の張り差しを警戒してか両手を前に出す立合い、紫雷は軽く両足で跳ぶようにしながら右手を前に出しつつ左は固める動作、結局お互い同じように右手を前に出し合うような形になった。
ただ、しっかり踏み込んで腰が前に出ていたのは紫雷の方。左右とあてがいながら前に出て、千代の海突いて距離を取ろうとするが、腕も使って跳ね上げ突っ張らせず、左ハズから左差しへと進展、右で引っ張り込み、次いで左下手を引く。
千代の海、左右の足を入れ替えつつ、右でパチンと紫雷の脇下当たりを叩いてから右腰を引いて下手を切り、紫雷が右で上手を探れば、反動を使いながら右でおっつけ気味に突いて体を離す。
青房に下がった千代の海、手を前に出して突き放そうとするが、相撲の流れもあって足が揃い気味。紫雷、その体勢を良く見て払いのけるように引き、千代の海が左前に泳ぐところ右で背中を押さえつけ、黒房に下がりながらさらに左で腰を押して叩き落とした。

ぱっと見地味なのだけど、かなり細かいところで競り合っていて言語化するのが楽しい相撲だった。

6日目 vs峰刃 押し倒し 2-1(白星)

峰刃頭で当たりながら左前廻し狙い、右は引っ張り込もうとしたが、千代の海ガツンと峰刃の右胸にかまして起こし、右喉輪左で押さえてから前に引き、左へ回りながら肩口を押さえた右でさらに横っ面を押すと、峰刃たちまち体勢が崩れ、仰向けになりながら黒房へ倒れ込んだ。

顔じゃないと言わんばかりに格差を感じる相撲内容。峰刃はこの相手に頭からいく必要はないと思うのだが・・・

7日目 vs颯富士 押し出し 2-2(黒星)

千代の海右で突きながらやや左にずれて立ち、左右と突き放そうとするが颯富士右足を前に配り、あてがって堪える。千代の海もろ手でちょっとテンポを変えるように突いてから、左でいなし右で突いて揺さぶったので、颯富士は足が入れ替わり、前になった左足が跳ね上がって左半身。千代の海好機と胸を突いて白房へ攻め寄せんとするも足が遅れてしまった。千代の海の攻めが手先だけになるところ、颯富士冷静に下から受け止めつつ左でいなして崩し、すぐに下に入って距離を詰めたので、千代の海はたまらず呼び込むように引いて、右に回るも凌ぎきれず赤房へ押し出された。

9日目 vs栃神山 叩き込み 3-2(白星)

栃神山がかましに来るところ、千代の海両手を前に出して止め、栃神山相手の右を引っ張り込みにかかるが、千代の海素早く抜いて、数発突いてから出足を誘うように少し引きつつ赤房から向正面側へ斜めに下がり、栃神山が頭を下げてついてくるところ、さらに右に回りながら右で叩いて勝負を決めた。

11日目 vs友風 突き出し 3-3(黒星)

千代の海右手を出しながら少し左へずれ気味に立つや、すぐに右で引く動き。友風左右で肩口を突いて間隔がやや空いたところ、左で張ってはかまし張ってはかましという自分の流れ。千代の海がリズムを変えるために腕を伸ばして止めようとすると、友風跳ね上げる動きで応じて東へ攻勢。やや距離が開いた土俵際も、足を前後に配って慌てずに追い詰め、青房へ逃げる千代の海を突き出した。

千秋楽 vs栃武蔵 上手投げ 4-3(白星)

栃武蔵左で張ってもろ差しを狙いながら踏み込むと、千代の海は手を前に出しながらその場で両足跳び気味、栃武蔵に差させず突き起こす。栃武蔵が跳ね上げながら出ようとすると、千代の海パッと引いて左にかわしながら左後ろミツに手をかけ、右で頭を押さえて正面に振り倒した。

いいなと思ったら応援しよう!