令和5年春場所 幕下5枚目以内全力士回顧 川副(西3枚目)

初日 vs峰刃 下手投げ 1-0(白星)

川副、峰刃の右胸に頭でかまし鋭く突き刺さると、峰刃右で引っ張り込み左四つ胸を合わせるが上手は一枚。川副も上手は一枚ながら左でがっちりと下手を引いていた。
お互い引き付け合い、峰刃も相手のうっちゃりを警戒、腰を入れて抜き上げようという気配だったが、しっかりと下に入られ、上手の引きつけも効かない状態では川副に餌を与えるだけ。川副、却って軽くなった相手を腰に乗せながら、両廻し引き付けて櫓投げ気味に跳ね上げながら白房へ展開、峰刃が堪えながら上手投げを返すところ、下手投げで応じて裏返した。

玉鷲のあれを合掌捻り扱いするくらいなら、これも空気を読んで櫓投げ(下手櫓)で良いんじゃないかという気はしたが、下手投げの決まり手自体は妥当な線だろう。

3日目 vs千代栄 押し出し 2-0(白星)

呼吸合わず、千代栄突っかけてやり直し。
川副低く入るところ、千代栄はいきなり上から押さえつけるような格好。川副膝が入りそうになりながらもよく堪え、千代栄が間隔を保とうと左右で突くのを跳ね上げながら正面寄りへ押し込んだが、千代栄左で突き落としながら左へ回り、徳俵に左足を残しつつ右で川副の胴を払い落とすように叩き込んだ。
軍配は川副も、川副の左手がついた時点で千代栄の足は左右とも出ておらず、体がなくなったと判断する余地もないため当然物言いがつくかと思いきや、目の前で視ていた正面・佐渡ヶ嶽をはじめとする勝負審判に動きはなく、川副の勝ちとなってしまった。

5日目 vs藤青雲 押し出し 3-0(白星)

藤青雲先に両手を着き、川副が手を着こうとするところで突っ掛けて不成立。
2度目、川副わずかに早く腰を下ろし、藤青雲が両手を下ろすや否やの呼吸でパッと立って、低くかましながら左へ変わって右で叩き、左へ回りながら左を差して返し、右は浅く覗いた藤青雲の左をおっつけて前へ圧力をかける。藤青雲押し負けて右で叩くところ川副ついていって、東土俵青房寄りへ押し出した。

不成立になった最初の立合いで藤青雲が意外にもかまして来たのを見て、川副は変わり気味の立合いを選択しただろうか。

6日目 vs栃武蔵 肩透かし 4-0(白星)

栃武蔵仕切り線から下がり目に仕切り、鋭く踏み込んでいくと、川副は少し跳ぶようにしながら小さめに踏み込み、左右ともに外からあてがって受け止める。
栃武蔵右を抜いて引っ張り込みながら左で下手を探ると、川副嫌いながら青房から東へ展開しつつ左から肩透かしを引き、栃武蔵が出てくるところ右で肩口を押さえて、うまく体を残しながら相手を土俵の外に飛び出させた。

川副の左は極め上げられてあらぬ方向に曲がり、ちょうど先場所兄弟子の炎鵬が同じ相手に同じような場面を作られたことも思い出したが、特に痛がる素振りもなくひとまずは安心か。
最近の傾向から見て、新十両に向けては最低あと1番の上積みが求められるだけに、9日目以降も気を抜けない土俵が続く。

9日目 vs紫雷 寄り切り 4-1(黒星)

お互いに右手を着こうとするも呼吸合わずに手を引っ込め、川副右左と注意深く下ろせば、紫雷自分の呼吸で立って、大振りの右で強烈に一張り。川副が横向きになるところ、上から右上手を引いて左四つに組み止めた。川副左下手を引けば紫雷切ってから前に仕掛け、川副もう一度下手を引くと紫雷慌てずじっくり構える。機を見て両廻し引きつけ、お腹を相手の廻しの下にぶつけるようにしながら低く白房寄りから西へ攻め寄せると、川副左下手を命綱に左へうっちゃろうとするところ、紫雷離した右を押しに替えて潰し、体を割らせなかった。

乱暴な張りではあるが、駆け引きも含めて完全に紫雷の立合い勝ち。重心の低さを生かした寄り身も見事で、小兵の川副に対してこれだけ腰を落とし、廻しの位置も格段に違えば、そうそううっちゃりを喰うことはない。

11日目 vs獅司 掛け投げ 4-2(黒星)

先に両手を着いた獅司、川副が右を着いたところで突っ掛けてしまいやり直し。
二度目は川副右を着かずサッと両手を下ろす形。川副左前廻しを引くと、獅司左差し、引っ張り込んだ右でガバッと上手を引く。左を返しながら右を引き付ける獅司、川副左下手と獅司の左脇に入れた首の力で対抗して、獅司を持ち上げ気味に正面へ出つつ右で内掛けを狙ったが、これが外れて腰が浮いてしまった。
獅司隙に乗じて少し前へ仕掛けてから右上手で強引に投げると、川副下手が切れて引きつけが効かず、外掛けで応じながらなんとか後ろミツを引いて打ち返さんとしたが、獅司に掛け投げで跳ね上げられて果たせず。
軍配獅司に上がって物言い。たしかに手をつくタイミングは獅司の方が早かったものの、その前に川副の右足が飛んで土俵から離れており、軍配通りに落ち着いた。
川副、左右とも手着き不十分。

14日目 vs志摩ノ海 寄り倒し 4-3(黒星)

後から腰を下ろした志摩ノ海、先に両手を着くも川副が右手を着いたところで突っ掛けてしまう。
二度目は志摩ノ海、腰を割る前の反り返る動作がむしろ増えてゆっくりと仕切り、今度はほぼ同時に手を着かんとしながら呼吸合わせて成立。川副低くかましながらの右差し狙いも、やや上体が突っ込んだか。志摩ノ海もかまそうとしながら川副の当たりを胸で受け、川副の出足が遅れるところ、右喉輪で起こして前に圧力をかけつつ左上手を引く。
川副柔らかくしなり右差し左おっつけで攻め返そうとするハナ、志摩ノ海左で出し投げ気味に振ったので、川副左足を踏み込みすぎるような形になって腰が入りかけるも持ち前の足腰で復元、志摩ノ海は川副が持ち上がってくるところで右下手も引く。
志摩ノ海頭をつけんとすれば川副も右下手を生かしつつ左おっつけで抗し、志摩ノ海は左上手を浅く持ち替える。数呼吸、志摩ノ海右から攻めておいての左出し投げで崩すも川副堪えて西を背にする。川副左上手を狙うも志摩ノ海許さず、志摩ノ海前に仕掛けると川副下がりながら左の深い上手を求め、志摩ノ海またも許さずに右を返し、胸を合わせて西に迫る。川副下手からの捻りを生かして踏ん張り、右へうっちゃろうとするが、志摩ノ海うまく上体の力を抜きながら腰を落とし、川副が復元するところ右ハズで押し、川副が左前まわしに手を伸ばせば、左で引きつけながら右から起こして上手を十分に引かせず。素早くひと腰下ろして川副がうっちゃり腰を作る前に下から腹をぶつけ、それでも川副が反り返って凌ぐところ、胸を離しながら浴びせかかるようにして寄り倒した。


いいなと思ったら応援しよう!