ヤスデ!
えーっと、全部で37匹っと。
いっぱい出たな~。
数えるの大変だよ、まったくε-(´o`;A
というわけで、今回の記事は2012年5月に
撮影したコチラの写真がメインなのです。
雨が降ると、たま~にこの現象(げんしょう)に
見舞(みま)われるのだよ。
どれも小さいし怖いってほどでもないけどねー。
ただし、このヤスデ・・臭(くさ)いゾ。
主(キノコッコ)は子どもの頃、コレを平気でしかも素手(すで)で
触(さわ)ってたけどさすがに今は触れませんよ?
だって臭いし(・ε・)
んー?どんな匂いか気になる?
それは。。嗅(か)いでからのお楽しみってとこだねー!
ただし、手で直接触ったりしないようにしてほしいのです。
匂(にお)いのこともあるけど、痒(かゆ)くなったりするかも
しれないからね。
それに、触った手で顔や目をこすったりすると炎症(えんしょう)し
かねないのだよ。
なので取扱い注意ってとこなのです、はい。
ちなみに噛(か)まれたりした記憶(きおく)がないからそこのとこは
大丈夫っぽいかな~たぶんだけど。
それはそうと、知ってる人は知ってるはず。
主(キノコッコ)がムカデが大の苦手(にがて)なことを。
旧(きゅう)ブログでご紹介したとおり、ムカデがめちゃくちゃ苦手なのです。
苦手なのについ数日前に出たのです、1匹(゜ρ゜)
大きさはかなり小さくて半透明(はんとうめい)で、たぶん生まれて間もない子どもだね。
でも小さくても噛みつくって聞くし、もうちょっと大きくなれば
本格的(ほんかくてき)に噛みつくだろうし。
ヤスデと違ってムカデはすばしっこいしからね~。
怖いよ、まったくもって怖いよ┐(´-`;)┌
まぁかなり小さかったから主(キノコッコ)の秘伝(ひでん)の技(わざ)で、
サッとティッシュにくるんで外に出したけどね。
ちょっと技術(ぎじゅつ)がいるけど、アメ玉をくるっと巻(ま)くように
封印(ふういん)するのです。
いかに手早くフワッと包み込むようにし、隙間(すきま)がないようにするかがポイントなのです、この技。
それはそうと、ヤスデよりもムカデに夢中だったよ。
苦手なはずなのにね~まったく(≧∀≦)v
さてっと、次回は昆虫(こんちゅう)じゃなくてあの生き物にもスポット当ててみよっかなー。
あの生き物ですよーだ、わかるかな?