今日から君もゴマガキキング‼️‼️他2編
どうも。wizです。本名がゴマです。どうぞよろしく。何が?
この記事はPUC 逆 Advent Calendar 2023 20日目の記事です。
昨日の記事はこちら
サイコロの旅、いいですね。私もいつかやりたいな~と思いつつもできていません。金…時間…どこ…?
春休みに青春18きっぷとか使ってやろうかな~~なんて少し考えたりしてます。大学生最後の思い出に、ね。
冬の北海道と言えば雪ミクですね(本当か?)。普通に行きたすぎて羨まし~~~~~~~~ってなりました。年によっては雪ミクでライブもやっているらしいので、次に開催されるタイミングがあれば行ってみたいと思いました。まる。
以下本編
昨日のざわそくんの記事を読みながら、ふと大事なことを思い出したwizくん。
明日のアドカレ担当俺やん!!!!!(1文字も書いていない)
・・・何書こう?
・・・せや!候補はいくつかあるからみんなに決めてもらおう!
・・・おい!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして今に至ります。ということでこの記事はゴマを擦ります!!!私は悪くありません。みんなが望んだ結果です。クレームは受け付けません。
・・・と思ったのですが、流石に今年のアドカレ2個出して両方ゴマ擦り記事なのは正気じゃないので、普通にSDVXとマジミラのことも書きます。つまり1記事で3個の記事が読めます。お得だね!
絶叫マシンレビューはいつか書きます←これゴマ要素。
ちなみに興味のある記事だけ読んでもらえれば大丈夫です。ゴマにしか興味の無い異常言葉遊戯BIG LOVE… のみなさんは前半だけ読んでください。
全部読んでくれると私が喜びます。
では、本日のアドカレ、始まります。
1:今日から君もゴマガキキング‼️‼️
どうも。ゴマ怪獣です。最初にこの名前呼び始めたやつ許さんからな。
最初に、あんまり居ないとは思うけど私のことをよく知らない方、この記事を読むと私のことが大体わかります。12/3公開の裏アドカレです。カス記事ですね。よろしく。
今回の記事では、私がゴママヨを擦る上で考えていることをいくつかお伝えしようと思います。
この記事を読むとみんなも今まで以上にゴママヨを擦ることができるようになります。嬉しいね。
あ、この記事も上の記事同様"名詞+名詞"以外もゴママヨとして良いことにしています。
では、早速始めます。
他人の言葉を注意深く聞く
書いてあるとおりです。他人の話している言葉をしっかりと聞きましょう。
ただし、ここで言う"しっかりと聞く"は、ただ聞くだけではなく"その言葉の中にゴマが潜んでいないか注意深く聞く"ことです。折角ゴマがあったのに、それを逃してしまっては勿体ないですからね。
また、ゴマに気づいたとしても、その場の雰囲気によって指摘するか否かを決める必要があります。特にゴマを擦りすぎるとなんやこいつ?と思われてしまう可能性があります。ゴマ擦っている時点で思われてるけど。 例えばゴマに気づきすぎてしまった場合など。この場合は指摘頻度を下げることが望ましいです。"ゴマ3個気づいたけど、全部指摘すると多すぎるから実際に指摘するのは1個にしておこう"みたいな配慮ができるようになるとより良いゴマ擦りLifeが送れます。
・・・これ何の話?
言葉の後ろに何かを繋げられないかを考える
何かしら言葉を後ろに繋げられないか考えてみましょう←例えばこれはゴマですね。
例えばアドカレ。アドカレなので最後の文字はレですね。この記事はゴママヨをレクチャーする記事なので、アドカレレクチャーとでも書いておきましょうか。・・・うーん、ちょっと無理矢理ですかね。どう思います?
こんな感じで良いんです。色々な言葉を後ろに繋げてみて、これはダメだな、これはちょっと無理があるな・・・これを繰り返していくことでゴママヨの語彙が増え、さらにゴマを見つける能力が研ぎ澄まされていきます。
ちなみに"ゴママヨ用語アドカレレクチャー⁉️⁉️⁉️⁉️"みたいに言えば勢いでなんとかなります。言うか悩んだら勢いでごまかしましょう。
言い方を変えるのも一つの手です。例えばチュウニズムを例に出してみましょうか。チュウニズム無限帯。まず一つ。チュウニズムは略してチュウニとかウニとか言うのでチュウニ虹レート、もしくはウニ虹レとでも言ってあげればもう一つ。ゴママヨは無限に広がっていきます。
2文字連続させたり言葉の前に何かを繋げたりすることでゴマを作れないか考える
しりとりにおいて"ん"が最後につくと負けですが、ゴママヨは最後の文字が"ん"でも作ることが出来ます。
野球で三振してしまったとしましょう。"さんしん"、最後の文字が"ん"なので一瞬ゴマが作れないと思うかもしれませんが、後ろ2文字を使うことで"三振しんどい"みたいなことができるようになります。
また、言葉の前になにかを置いて繋げることも一つの手です。同じ三振の例で言うと、前に"OOさん"とつけることで"OOさん三振⁉️"とゴマで煽ることができるようになります。最悪ですね。友達を無くすのでやめましょう。
このように、文字数や言葉の前後を自由自在に変えることでゴマを作れる可能性は何倍にも膨れ上がります。
3つ以上の言葉を繋げられないか考える
言葉を2つ繋げることに慣れてきたら、3つ以上の言葉を繋げられないか考えてみましょう。
例えば"停電で電気消えた"というゴマがありました。大変ですね。・・・大変・・・・・・・・・"電気消えた大変⁉️⁉️⁉️"はい、3つの言葉でゴマが作れました。
こんな感じで、ゴマが出来たらもう1単語後ろに繋げられないかも考えてみましょう。これができるようになると上級者です。
今回はこんな感じですかね。ゴマは訓練すれば訓練するほど感覚が研ぎ澄まされていくので、みなさんもガンガン練習してよりゴマに敏感になっていきましょう。今日から君もゴマガキキング‼️‼️
それでは、良きゴマライフを。
2:SDVXが楽しい話とその理由
ボルテ楽しすぎ!!どうも、wizです。
最近ボルテにハマりまくり、10日ほど前にアルジェント(VF17)になりました。
あまりにもハマっており、中々上達も(今のところは)速いとのことなので、折角なのでなんでこうなったのかを分析してみます。つまり自分語りですね。たまには許して。
それでは行きましょう。
他機種自力が生かせる
これは本当にそのままですが、今までやってきた音ゲーの自力がめちゃくちゃ使えます。特にチュウニズムとオンゲキかな?
白鍵盤に限れば17でも押せない配置はあまり無いと思います。逆にFXボタンやツマミが混ざると全然押せなくなりますが。
とはいえ、それらも今までの音ゲーと多少は通じてるので(ウニのハーレクインにFXロングっぽい配置あるよねみたいな)ある程度は慣れることが出来ていると思います。
あとはリズム感。比較的精度に自信があるおかげで、特に16まではまぁまぁSを出せてました。ちなみに17はそもそも押せなかったりで結構きつい。音ゲーの経験が少ないと単純に精度が取れない!とかいうがことがあるあるなんですが、その点は比較的躓かずにいけたのも大きいかもしれません。
こんな感じで、今までの音ゲー経験や自力が非常に生かせたので、かなりスムーズに上達できたのかなと感じてます。
実力の近い人たちが多い
これもモチベを貰えている大きな理由です。
チュウニズムにしろmaimaiにしろ、実はそこまで近い実力の知り合いは多くないんですよね・・・
具体的にチュウニズムの話をします。ちなみに私のMAXレートは17.23です。盛り気味なので実際はもう少し下だと思ってもらっていいです(普段は17.20くらい)。
PUCのチュウニズム勢、レート17付近の人たちはかなり多いんですが、レート17.1~17.2付近になると人数がガクっと減ります。もちろん17.0台や17.30付近の人たちと実力(というかレート)が近いと言えないこともないんですが、このレート帯だと0.1違うと別次元になってしまうので、正直なところ実力が近いとはあまり言えないんですよね・・・
一方でボルテはPUC内にアルジェントだけでも7人くらいいて、実力の近い人たちがめちゃくちゃ多いです。日々彼らのリザルトがTLに流れてきてモチベを貰っています。競う・・・というと少し言いすぎかもしれませんが、ある程度勝手にライバル視してスコアや楽曲の参考にさせてもらってます。いつもありがとうございます。
言うなれば、今までの音ゲー人生の中で最も多くのライバルがいる環境であり、それがボルテをやる理由の一つになってます。
目に見えて上手くなるので楽しい
多分これが一番大きな理由です。
やり込んでいるゲームだと、実力が上がっているのかがわかりにくいんですよね。チュウニズムだと久々にやった曲が昔よりスコア出た、とか詰めたら鳥出た、とかみたいなのが上達を感じる瞬間ですが、まぁ、そんな感じなんですよ。
ところがボルテだと、1週間前に余裕でクラッシュした楽曲がゲージ100%乗ったりするんですよ。数日前950kだったスコアがいまやると980kとかになったりするんですよ。楽しすぎるでしょ。こんなに分かりやすくガンガン成長するのなんて何年ぶりか。なんなら経験したことないかもしれない。
ボルテやってるとアドレナリンがドバドバ出ます。マジで楽しい。クレ入れるの止まらん。
流石に最近はそこまで伸びなくなってきましたが(17ムズかしすぎ!)、それでも1ヶ月前は17の98%くらいの楽曲でクラッシュしていたのを考えると10曲近くSが取れているのはとても偉い。あの時期に出来たの大宇宙だけだったし。
こんな感じで、やればやるだけ伸びているのがボルテが楽しい一番の理由だと思います。
これからもマイペースにボルテ続けていこうと思います。いつか暴龍天を取れる日まで。欲を言えばインペリアルも。
ではまた。
3:マジカルミライに行こう
マジミラは良いぞ。行け。どうも、wizです。
2023年9月1日~9月3日、マジカルミライ2023東京公演が幕張メッセで開催されました。私は全日ライブに参戦しました(9/1昼、9/2夜、9/3夜)。
まぁまぁ狂った参加の仕方ですが、それだけ私はマジミラが好きです。ということで、マジミラを布教します。みんな、マジミラに行こう。
まず企画展が楽しい
マジミラには大きく分けて二つの顔があります。一つはライブ。もう一つは企画展。
とりあえず写真を数枚載せます。見て。
とにかくボカロ。初音ミク。幸せ空間。
最初にチケットの画像を張りましたが、この企画展、入場料1日500円です。あまりにも安すぎる。イベント好きとして真面目に値段考えると1500円くらいが妥当だと思います。まぁ自分は3000円でも行きますが。
ということで、ライブはちょっとお金が・・・と言う方は、まず企画展に来てみることをオススメします。この記事を読んでいる人の多くは千葉に住んでいると思うので、幕張メッセに来るハードルは低いと思います。
マジミラを体験しよう。そしてそのままライブにも行こう。
ライブも死ぬほど楽しい
言葉の通りです。ライブが最高すぎる。
まず基本的に最強のセトリを持ってきてくれるので、ず~~~っと楽しいです。マジミラの開催前オフィシャルCDが発売され、そこに収録されている楽曲がライブでも大体使われるので、聴いてからいくと更にライブを楽しむことが出来ます。
初音ミクが可愛い。というかみんな可愛い。純粋なVOCALOIDのライブということで、ボカロのみんなのパフォーマンスを本当に楽しむことができます。いわゆる"実体のない存在"のライブに行ったことのない人は実際どうなんだろう?と感じるかもしれませんが、本当に素晴らしいのでぜひ行きましょう。
テーマソングが良すぎ
マジミラと言えばテーマソング。テーマソングと言えばマジミラ。
初回の2013年を除き、それ以降のマジミラでは毎年テーマソングが書き下ろされています。以下に一覧を作りました。
2014年:ネクストネスト / さつき が てんこもり
2015年:Hand in Hand / kz
2016年:39みゅーじっく! / みきとP
2017年:砂の惑星 / ハチ
2018年:グリーンライツ・セレナーデ / Omoi
2019年:ブレス・ユア・ブレス / 和田たけあき
2020年:愛されなくても君がいる / ピノキオピー
2021年:初音天地開闢神話 / CosMo@暴走P
2022年:フューチャー・イヴ / Sasakure.UK
2023年:HERO / Ayase
ボカロをある程度かじったことがある人はとんでもねぇラインナップであることが分かると思います。この曲がどれも良いんだ。ライブで見ると特に。
解像度の低いヲタクですが、ちょっとだけ、数曲だけ語ろうと思います。
Hand in Hand
今やマジミラの顔とも言える楽曲。毎年ほぼ確定で演奏されています。
ペンライトを振るのが本当に楽しい。バンドメンバーの楽しそうな顔を見るのもめちゃくちゃ楽しい。ミクさんはもちろん可愛い。投げキッス助かる。ずっと続けてくれ。
グリーンライツ・セレナーデ
マジミラで一番元気が出る曲。ふりかけちゃん可愛い。本当に大好き。
曲の最後の歌詞。本来ここの歌詞は"虹色の輝き 間近で見たいから!"なんですよね。マジカルミライでは歌詞が変わります。本当に泣く。この曲を作ってくれて、ありがとう。
愛されなくても君がいる
楽しいパーティー(マジカルミライ)が終わっても・・・君が笑うなら・・・ずっとここで・・・初音ミクでいさせてね!
マジミラでミクからこんなん言われたら泣くだろ。ズルい。好き。ずっと笑うから一生マジミラ続いてくれ。本当に頼む。
HERO
これマジミラ後のボカロファンの気持ち。
こんな感じです。紹介していない楽曲も全部良いので、ぜひ聴いてみてください。
マジカルミライ、去年初めて行ったんですが、まさか1年でこれほどまでにハマるとは思いませんでした。本当に世界最高のライブだと思っています。
一応去年のアドカレにマジミラ初参加記録もあります。興味があればどうぞ。文字数ありえん多いので気になった方だけで大丈夫です。あと文がキモいので、耐えられる自信のある方のみで。
みなさんも是非行きましょう。絶対に後悔しないので。
おわりに
ここまで読んで下さった方(いるのか?)、ありがとうございました。
3時間ちょいで6000字以上を書いたというのもあり←?、読みにくい部分もあったと思います。そこは申し訳ありません。
久々にこんなに自分語りをした気がします。たまには良いですね。
来年は流石に音ゲー記事をしっかり書こうかなと思ったりもしてます。せっかく音ゲーサークルに所属させていただいているので。ボルテどこまで上手くなってるかな。
ということで、本記事は終わりです。ありがとうございました。