CV(コンバージョン)は「量」と「質」のバランス感覚が重要!?
弊社では、さまざまメディアを運営しております。今回は、CV(コンバージョン)は「量」と「質」のバランスが重要と感じたメディアについてご紹介したいと思います。
toC向けとして、主にインターネット回線などのサブスクリプションサービスの乗り換えをお考えのお客さま向けに、解約方法の解説や乗り換えをお得にするための情報をお届けするメディア(サブスクチャーン)での経験をもとにしています。
サブスクチャーンは、SEOコンテンツによる集客企画からCV(コンバージョン)向上施策まで社内メンバにてメディア運営を実施しています。
今回は、サブスクチャーンの運営に関わっている職種について、ディレクターとの関わりや注意している点など簡単に紹介してまいります。
CV(コンバージョン)の前提となる集客を担うマーケッタ・ライタ!
SEOをメインとしたコンテンツのメディアを運営する上で、もっとも重要なことはCVの前提となる集客をしっかりと行えるか、否かにかかってきます。
いくら良いデザインのWEBサイトを制作したとしても、WEBサイトに訪れるお客さまが少ない、または全くターゲットとしていないお客さまが訪れるようでは、CVにつながらないためです。
弊社では、SEOコンテンツとして、デジタルマーケティング部署による対策キーワードの調査〜選定、社内ライタによる記事作成までを実施しています。
ディレクターとしては、マーケッタが調査したキーワードから、お客さまの検索意図がCVにつながりそうなもの、かつ検索ボリュームが適当なキーワードをもとにライタにコンテンツの制作を行っていただくように意識しています。
解約情報や乗り換え情報という、難しく複雑な内容が多いため、わかりやすく解説してもらうように心がけています。
サイトに訪れたお客さまをスムーズにCVにつなげるデザイナ・エンジニア!
SEOコンテンツで集客したお客さまをスムーズにCVにつなげる仕組みづくりは、デザイナとフロントエンジニアの「チカラ」の魅せ所です。
なぜなら、リンクの色やボタンのサイズ、色味はもちろん、アクションなどちょっとした違いでCVに大きな影響を与えるためです。
ターゲットユーザを意識した色使いやレイアウトなどUI・UXを意識したサイト構成やページ構成で作成することで、スムーズなCVにつなげることが可能になります。
ディレクターとしては、ターゲットユーザを意識した仕組みづくりの企画や提案を意識しています。
CVの「量」と「質」のバランス感覚が重要なディレクター!
サブスクチャーンでは、解約・乗り換えというタイミングが重要なメディアです。CVの「量」を増やそうとすると、「質」が落ちてしまう可能性が高いため、バランス感覚が鍛えられます。
集客が見込める内容、内容のわかりやすさ、スムーズなCVへつなげる仕組みなど、さまざま職種の方と連携を行いながら、「量」と「質」のバランスを大切にしています。
サブスクの乗り換えをサポートする「サブスクチャーン」とは?
サブスクチャーンでは、日頃よく利用しているインターネット回線などのサブスクリプションサービスの乗り換え・解約情報をお届けするしています。
メディアのコンセプトとしては、乗り換え時に発生する複雑な解約手続きのサポートを行い、お客さまの解約に関する不満や疑問を解消することで、いつでも安心して乗り換えができる社会を目指しています。
なお、きたる2020年8月10日、より安心して乗り換えできる社会にするため解約代行サービスの提供を開始いたします。(おそらく日本初!?。私調べ)
弊社では、メディア運営を通していつでも安心して乗り換えができる社会を目指していきたいメンバを募集しています。