見出し画像

【伺的アドカレ】ゴ制作時に書いたメモとかを垂れ流す【没ネタもあるよ】

初めに

この記事は、伺的Advent Calendar2024の提供でお送りいたします。
昨日は安馬さんによる、「ユーザにインベントリの概念を導入しちゃうプラグイン」の投稿でした。
リンクは↓ここ↓ すごい!

今日は世界初のPCが発売された日らしいですよ。

こんにちは、アドカレー19日目を担当しております
ぺーぺー伺かでべろぱのマグロニウムと申します。

今回は、マグロが伺か制作時に書き散らしたメモ帳ソフトの中身や進捗を公開し、皆に没案や埋まってるネタを見てもらおう!という趣旨の記事です。
要は未使用のネタとかを消化したいわけですね。
未使用のネタとかを誰かが見て、「ええやんこれ!俺作ったろ!」ってなる人がいたらいいなあ、という気持ちです。
どうせ考えるだけ考えて作らないし有効活用してもらわなきゃ。

伺か・伺的 Advent Calendar 2024ってそもそもなんじゃらほい?
という方は、「初めに」のカレンダーから見に行くと幸せになります。


とりあえず本文前に聞いてほしい事

技術的に役立つことな~~~んも書いてません!!!!!!!!
妄想力だけでゴースト作ってるので、プログラミングらしいものは無知。
そう言うの求めて記事に来たかたはもっと然るべき場所を見て。

それと、「紫水晶はかく語りき」(メティ)、「アルマンディン幻獣博物館」のメモはありません。
メティさんのほうは無いわけではなかったのですが、今年の初めごろにメモ帳ソフトのデータ破損と共に消失しました。なんてこった。
アルマンディン幻獣博物館のほうは全く手を付けられていないのでメモが無いだけです。

その為、主にネタだけ作って埋まっているのと、制作中のもの
盲信と石像(エリオット)の話がメインになります。

あと例に漏れずオチはありません。


【盲信と石像】

【盲信と石像について簡単に紹介】

ゴーストマスカレード6参加・収録作品。本公開無し(予定はしています)
sakura側:エリオット
kero側:石像(シェル無し)

トークの一例

あなた(ユーザ)はかつて沢山の弟子に囲まれ、様々な魔術の研究をしていた魔術師。しかし今は石像の身体となっており、廃教会に置かれています。
その廃教会にある日、あなたを探していたという弟子の一人「エリオット」が現れ……というゴースト。
トークは舞台となる「ゾディアック大陸」や彼の周囲に関するものが主。

エリオットの設定やコンセプトのメモ

エリオット・グラナディラ
一人称:私(わたくし)
二人称/通常:あなた
二人称/兄姉弟子:貴殿、彼ら
二人称/ユーザ:貴方様
年齢:外観は32歳。実年齢は…
誕生日:11月2日

花のモチーフはトケイソウ(信仰)・青いアネモネ(あなたを信じて待つ)・金木犀(真実の愛、陶酔)

水の大陸・蠍座の国の魔術師。(蠍座は全星座の中でも愛情深く執着心が強いとされがち)
聖職者風の、あるいは一国の王子のような服装をしている
この町に定着するまでは長々と旅をしていた。いなくなった貴方を探すために。

・ユーザに向ける敬愛がバリ重いゴースト
・堅苦しい、古典文学か?みたいな雰囲気の敬語
・イメCV鳥〇さんあたり
・一般的な周囲の人には「酒場で働くお人好しの好青年」として通っている
・魔術師の集まる拠点を何も言わずに出て行った貴方を探していた。
「何度も、何度も言ったでしょう。私は貴方様の弟子であり従僕。
貴方様がもし鴉は白いと仰れば、私は此の世の全ての鴉を白に染めます。
死ぬときだって、私は貴方様を置いて行ったり致しません。
なのに、何故わたくしを置いて行ってしまったのですか…!?」
・「石になった魔女の伝説」を聞きつけて、こうして貴方を見つけた。(プロローグ/初回起動)

エリオットのざっくりした設定・プロフィール。
最初のコンセプトは確か「動きも喋りもしない自分に延々と語りかけるヤバ聖職者」だったと思います。
あとがきの通り、バイトの面接帰りに降りてきました。ガチで。

イメCVに関しては多分、コイツのこと作る時に
イメージする方の朗読動画(しかも駆込み訴え)を聞いていたからですね。
その影響もあってか、エリオットの原型となる案が出たばかりの頃は
魔術師ユーザに対して愛憎入り混じっているキャラだった記憶があります

初回起動のボツ案(長文)

*
:(10)
:貴方は、自分のことをどう呼んでいた?
![open,inputbox,一人称,,私]

*一人称を教えてもらった
:(10)
:(10)\b[2]
(一人称)は魔術師だった。
それも、自分で言うのもなんだが…そこそこ腕の立つ。
沢山の弟子を持ち、日々魔術の研究に明け暮れていた。
(クリック待機・バルーン内削除)

(一人称)は、とある魔術を作り上げる為に全力を尽くしていた。
……それは不老不死の魔術だった。
理由はもう忘れてしまった。
もしかしたら両親の悲願だったのかもしれないし、
弟子の為だったり、単なる好奇心だったかもしれない。
(クリック待機・バルーン内削除)

その研究には長い時間を有したが、
ある時とうとう、不老長命になる術を編み上げた。
不老不死まではいかずとも、とんでもない成果だ。
ひとまずこの呪文を踏み台に、不死になる術を模索しよう。
(クリック待機・バルーン内削除)

……そこまでは良かった。

人間という枠組みを逸脱する術が、無対価である訳がない。
……対価は自身の肉体だった。
(クリック待機・バルーン内削除)

(一人称)の体を石の肌が蝕んでいく。
日に日に四肢の動きが鈍くなり、
弟子たちとの生活にも支障が出てきた。

そうして、耐えられなくなった(一人称)は、
弟子たちと共に過ごした工房を飛び出した。
自分が対価を一身に受け、無害になった完成済みの術だけを残して。
(クリック待機・バルーン内削除)

――そこから、数えきれないくらい時間が経って。
地縛霊になったか、魂だけになったのか、意識と視界ははっきりしたまま、
自分の体は何処かの廃教会に置かれている。
(クリック待機・バルーン内削除)

そんな風に、気が狂わないよう
自身の生い立ちやこれまでについて考えていると、
外から土と草を踏む音が聞こえてきた。

ああ、珍しい…

…え、足音?こんな場所に?
(クリック待機)
:(0)…ここ、でしょうか。
:(10)がさり、と出てきたのは、祭服じみた衣装に身を包む青年。
(一人称)は、彼を、知っている。エリオット。(一人称)の、弟子の一人だ。
:不老不死の会得、その対価として石になった魔術師の伝説……

早速長い!長すぎる 説明不要
なにせもともと予定していた初回起動ですからね。
それでも長いほうだけど。

さて、盲信と石像は、元々「kero側はユーザの発言・思考である」として制作を進めていました。
その証拠に、初回の名前入力時にユーザの名前入力ではなく
代わりに任意の一人称を入力してもらうシステムになっていたり。

でも、どちらかというとミステリアスな世界観にしたかったので、
ユーザがすごい話すのは設定にそぐわないのでは?と思い没になりました
最終的にミステリアスもクソも無いゴーストになりましたが

また、ゴーストマスカレード参加時に報告されていた
変数が入ってない(一人称)は、この方向性で制作していた時の消し忘れとなります。なんてこった。
というか、今もちょこちょこ消し忘れ残ってるんですよ。(一人称)。
これが残っている部分は初回起動ボツ前に組んでいたトークですね。
本公開するときには直します。ウス。

エリオットの世界における、「五千年戦争」に関するメモ

*五百年戦争
\1(一人称)のいる大陸中を巻き込んだ、500年に続く戦争。
それは一柱の悪魔の力で終わった。
Q.私は…
貴方様は偉大なる魔術師様です、お忘れになったのですか?
魔王の討伐に出かけた魔術師こそ、貴方様なのです。そして、封印を解いたのもまた――貴方様です。
貴方様が魔王を復活させ、幅を利かせていた大国の軍たちが壊滅し、その結果、五百年戦争は終わったのです。
それに乗り出したのは、貴方様があるとき天啓を受けたから…だと、おっしゃっていましたね

アンカーとQ&A形式のメモ。
いわゆる王道ファンタジー世界観を練ろうとし、長い時間が背景にあると言及したくて練った設定。
結果的に世界観練りが下手すぎて設定のすり合わせに失敗し
表に出すことなく消えてしまいました。
まあでも、"五千年戦争"自体はあったかもしれません。

これは上記の設定を練ったときに使用された、ブラウザ版「ストーリープロッター」の時系列。
多分、こういう設定が得意な人から見るとガバガバだと思う。

未使用の選択肢式コミュ

*魔法メニュー

_(魔法ランダム)
_(魔法ランダム)
_(魔法ランダム)

_止そう	メニュー

@魔法ランダム
\q[小石を投げる,小石マ]
\q[水汲み桶を倒す,バケツマ]
\q[つむじ風を起こす,つむじ風マ]
\q[木を揺する,ゆさゆさマ]
\q[集めた落ち葉を飛ばす,落ち葉飛ばしマ]
\q[茂みを揺する,がさがさマ]
\q[大きな音を出す,ごとんマ]
\q[コインを投げる,コインマ]
\q[音を出す,不気味な音マ]

元々予定していた、ゴーストメニューから飛ぶタイプのコミュ。
確か制作時間が足りないとかで没にした記憶があります。

一部の他作者ゴにも使われているので分かる人には簡単な仕組みですが
@の単語群の中に[単語,ジャンプ先]を設定することで
選択肢とジャンプ先をランダム設定できるようにするやつです。

*ごとんマ
:!
…失礼、(10)

……
………ああ、なるほど。
(0)(落ちたもの)が落ちたようです。
ここも随分古くなりましたね。

@落ちたもの
瓦礫
天井を張っていた枝
割れたステンドグラスの破片
大きな木の実

こっちは上記メニューで使う予定だったコミュトーク
確かかく語りきと同様に効果音を入れようと思ってたけどやめてました。
このコミュ自体は気に入っているので、いずれ実装したいところではあります

バッドエンドIFのメモ

事の始まりは、昔のこと。
あの方が不老長寿の魔術を作り上げ、忽然と姿を消した日の夜に、私はあの方を探す決意をしました。
そこから何十年もかけてようやっと見つけたのは、蠍座の国の廃教会の下、
冷たい石になったあの方の姿でした。

あの方の石像を見て私は、あの方はきっと石化してしまったのだろう、と考えました。
であるとするならば、
まだこの世にない呪文の一つ――"石化を解く呪文"を作り上げねば、と考えたのです。

しかしいざ魔法が出来てみれば、どうだ?
石化を解いても、そこには何もない。
石像だった石のかけらだけが地面に散らばるばかり。

結局のところ、私が崇めていた"それ"はただの石像で、
追い求めていた"あの方"は……

ええ、何です?

「あの方は死んだ、君に伝えるわけにはいかなかった」ですって?

ええ、はい、分かっています。

そんなこと。

だからこそ、私はあの方の後を追うのです。

私にはあの方しかいない。貴殿だって、分かっているでしょう。

止めないでください。

―――そう言って私は、友人たちの腕を振り解いたのです。

バドエンIFポエム。この後の末路はお察しください。
兄姉弟子の「教えないでおく」という優しさが仇になるやつですね。

まーー作者がハピエン厨なので正史になる可能性は低いです。
だって作者、魔術師ユーザにデレッッデレのエリオットが見たいし……
それはそれとしてバッドエンドもいいよね


【エル・ドラドの探求者】

【エル・ドラドの探求者について簡単に紹介】

未完成未配布。現状、初回起動と数個のランダムトークのみ。
sakura側:アラニ・エル=ドラド
kero側:空席(シェル無し)

ランダムトーク一例

ある酒場(名前任意設定可能)に冒険者登録をしたユーザ。
登録が終わるや否や騒がしい男が声をかけてきて、半ば強引にパーティを組むことになり…というゴースト。
カードワースなどを意識したファンタジーRPG的トークと
好感度システムを用いた恋愛要素をメインにする予定。

アラニの設定やコンセプトのメモ

フルネーム:アラニ・エル=ドラド
種族:人間
年齢:27歳
職業:探検家/冒険者(盗掘家)
由来:金とそれにまつわる理想郷
所属ギルド:?

身長:180…くらい。
体躯:服の形状的に目立たないが、意外と筋肉質。角張った手。
容姿:黒髪長髪でもさもさ。
   ややツリ目で瞳の色は鮮やかな琥珀色。丸みを帯びた形の眼鏡を身に着けている。
   黒いシャツに黄色を基調にしたローブを身に着けている。アクセサリ色々。
出身:南方の島国
誕生日:

【ユーザと出会った理由】
冒険者としての相方を探している途中、この男が声を掛けてきた。

【性格等】
・盗賊技術と魔導具知識に長けた青年。
・自身を表向きは冒険者で、本当は遺跡探検家であると自称する。
 実体は盗掘家に近い。武器はツルハシ型の武器。
・金になる物事と面白い物事を好む。
・意外と子供っぽいところが目立ち、ヤキモチ焼き。
・童貞。
・今まで相方が出来たことが無く、ソロ冒険者として活動していた。

公開してねえのに出すなって?ネタがないねん許して…

このキャラは元々、私がお試しで生成してみたAIイラストのキャラを見て
「なんとなくこういうキャラっぽいなあ」と連想しながら作ったキャラでした。まあその画像とシェルじゃデザイン大分違うけど。

割と弊宅では珍しい守銭奴的なキャラだったりもします。

力でそれっぽいものを作る初回起動

*初回性別その他
$ユーザ性別=他
:\t\*\b[2]名前―

(ユーザ名)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
性別―

(ユーザ性別)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

希望役職―

_攻撃職	初回攻撃
_防衛職	初回防衛
_魔法職	初回魔法
_支援職	初回支援
_妨害職	初回妨害
_特殊職	初回特殊
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

*初回特殊
$役職=特殊
:\t\*\b[2]名前―

(ユーザ名)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
性別―

(ユーザ性別)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
希望役職―

(役職)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

よろしいですか?
_はい	初回次へ
_いいえ	登録を始める

ど~~しても「見てくれ!!」ってしたいものの
完成しないもんで見せられない要素。
それは……力押しで「初回起動で登録証明書みたいなのを作る」こと!
力押しなので、実は各項目の分岐先ごとに同じようなトークがあります。

性別、役職の各選択肢ごとにジャンプ先と"$○○=XX"の所を設定して、
下の()として表示させられるようにするってだけなんですけど。
結構大変だった記憶があります。コピペなのに?コピペなのに。

バニッシュで曇らせるやつ

*OnVanishSelecting
>べた惚れバニッシュ選択	(好感度)>600
:(41)…えっ、冒険者登録破棄?(33)僕とももう会わない?
(28)…えっ!?!?な、何で急に…!!

*べた惚れバニッシュ選択
:(41)…えっ、冒険者登録破棄?(33)僕とももう会わない?
そ、そんな、俺と、なんで?
僕のこと嫌いになったのか?それともそもそも嫌だった?
役に立たなかったとか…

いやそんなことはないだろう、僕は何でも、なんでも…
……φ"魔法が使えないから?φ"
いやいや、(ユーザ名)はそんなことで人を捨てたりしないもんな?
……どうして、

多分早々見ることが無いのでこれもここで消化しちゃおう。

アラニは好感度が最大1000くらいにする予定で、初期段階だと0。
一部の行動や選択肢で好感度が上がり、600を超えるとウザ絡み面倒男になるのを予定しているのですが
それを用いてバニッシュトークを二通り書いています。

闇の濃度だけでいえば、エリオットよりアラニのほうが暗黒かもしれない。


【未制作のネタ】

ここからは、こんなん温めたりもしとるでのコーナー。
主にシェルもなんもねえようなキャラクターやコンセプトのネタ。

チェンジリング・ワルツ

チェンジリングされてきた妖精少年「紫陽いおり」とおつきの猫の「ワルツ」
一人と一匹の召使になるゴースト

"ようせいホームステイと同じ時空"

【紫陽いおり(しよう いおり)】
豪邸にワケありで一人暮らしする少年
良家の三男(姉二人・弟一人)だったが成長しない容姿によりチェンジリングなのが発覚し
家と金と喋る猫(?)だけ残して縁を斬られ、今に至る
庭で紫陽花を育てている
彼自身はチェンジリングだと言われるまで自分のことを人間だと思っていた。
「今思えば、猫と喋れる地点でヒトじゃないって気づくべきだったなー」
実年齢は成人済みだが、箱入りだったため性格は子供っぽく悪戯。基本教養はある。

【ワルツ】
お付きの猫。厳密にはグリマルキン。実は喋れて、仲の良いいおりとだけは話していた。
良家の屋敷にいたころは長命な大型猫として過ごしていたが
いおりと共に追い出されてから全面的に言語を解禁。めっちゃ喋る。
「おい、そろそろ飯を寄越せ。…皿洗い?わかった、やってやろう」
生意気に見えて面倒見が良く、ユーザ思いの良い猫である。

ようせいホームステイはシェルのみが完成している子のことです。

この子 名前はラズリィ・クランベルと言います

シリウスタウンの住民たち

ユーザは、最近キャニスバレーのシリウスタウンに越してきた、
ある小さな果樹園の跡継ぎである。

・散策
里々のジャンプ先がランダムに選ばれる仕様を使って探索し、アイテムを集める

ジャンプ先名
森の探索
海の散策
洞窟の散策
街の散策
湖畔の散策
草地の散策 
農場の散策
海釣り(釣竿入手後)
川釣り(釣竿入手後)

・住民
散策中にランダムエンカウントはむずかしそうなので、「会いに行く」で選択?
プレゼントとトークで好感度をあげられる
一発ネタなので結婚は無い

好感度の表示は164/1000とかそんな表記かな、出来ればバー表示的なのがしたいけど

・アイテムの売買
手に入れたアイテムの売買ができる
購入品は主にプレゼントアイテム

・UNYU変換
所持金をUNYUに変換
100円から10000円を小刻みに?

スターデューバレーをプレイしていたら思いついたゴーストのネタ。
「牧場物語とかである"住民との交流"を伺かでやりたい」と思って考えていたものの、マグロの技術が全く追いつかないため今は温め状態。

UNYU換金ができる農業ゲー概念ゴースト、我ながら楽しそう。
それこそ昨日投稿されたアイテム処理とかのプラグインがあるし、できると思うんですけど……(他力本願)

ほしかみさまとぼく

・星を捕まえて、unyuに換金ができるゴースト
・ゆるい現代ファンタジー
・星に纏わるトーク
・星っぽい立体の異形頭
「こんにちはー、私、星とか司ってる系の神なんですケド。
人間サンにちょっと折り入って頼みたいことがございましてー。」

【星神様】
あなたの元に訪ねてきた、ゆるい神様。本名"トゥラレムジス"。
性格はマイペースで、ぶっちゃけ威厳はない。
星を司っている。

異形頭のゆるふわ居候神とだべりながら、
シェルで現れたりsる"星"をダブルクリックで集めるゴースト
いわゆるUNYU稼ぎゴーストってのが作ってみたいなと思い考えたものの
技術も時間も無くて筆が進んでいない

UNYUプラグイン、非常に面白そうなので
いつかそれを生かせるようなゴーストを作りたいですね。

本当はページ二つ分くらいメモが書いてあるけど
(Readmeと初回起動トーク用のメモ)
文字数多いのでそれはパス。
長いわりに中身すっからかんで全文載せられないからね。

最後に

オチは無いです
動画作れなかったのでこの記事出すことになりました。
すいませんガチで色々被ったんです、ゆるして
動画自体はそう遠くないうちに作ると思います、作りたいので。

明日、20日の記事を担当なさるのは淀橋さんになります。
【投稿されたらこの辺りにリンク】

あと第二会場20日目も私なんですよ
皆さんにオリキャラゲーを布教しに参らせていただきます

それでは、またお会いしましょう~ またねっ


いいなと思ったら応援しよう!