
【セミナーレポート】2024年11月14日開催 wiwiwL!VE「楽しく学ぼう!仕事と育児の両立にも役立つ ChatGPT入門」
wiwiw(ウィウィ)が提供する「キャリアと育児の両立支援プログラム」(以下、プログラム)では、ご利用企業の育児休業者様を対象に、両立に役立つオンライン配信セミナー「wiwiwL!VE」を提供しています。
11月のwiwiwL!VEでは「楽しく学ぼう!仕事と育児の両立にも役立つ ChatGPT入門」を開催しました。育休者83名、人事担当者などオブザーブ28名 計111名、と多くの皆様にお申込みいただきました。
セミナー実施後のアンケートでは、回答された方の94%以上の方が非常に役に立った、役に立ったと大変満足度の高い結果となりました。ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

本blogでは参加者様の感想やセミナーの様子をご紹介します。
■セミナー参加者様の声(一部抜粋)
育休中のAIの進化についていけていなかったので良い機会になりました。
限られた時間の中で端的にまとまっていて、有益な情報でした。
今回のように復帰後に使える実践的なスキルを学べるセミナーはとても有難いです!また開催されますことを期待しています!
chatGPTがどんなものか全く知らなかったので、自分の生活や業務にこんなに役立つんだということが知れて自分の可能性が広がった気がします。
仕事以外で活用するという考え方が無かったので、育児や家事にも活用できると知り早速使ってみました。とても便利です。
今回2回目のwiwiwL!VE参加でしたが、育休中なのでじっくりお話が聞けてモチベーションがあがります。就業中でも時々オンラインセミナー受ける機会があるのですが、業務が気になってなかなか集中して聞くことができず、育休ならではと思います。ありがとうございます。
ChatGPTは、テキスト形式だけでの回答と思っていましたが、テキスト形式だけでなく、表形式でも出力してくれることを知りました。献立の参考にできそうです。
具体的な使い方の例をいくつも提示いただき、また、ノートでその質問内容等を共有いただいたので振り返りに活用しやすいと思いました。
■セミナー概要
<講師>
津田 ちひろ 氏(株式会社TeamSparta ECサイト構築ディレクター)

<セミナー内容>
1)生成AIって何?ChatGPTの基礎知識
2)育児中に使えるChatGPT【個人ワーク】
3)ChatGPTで文章生成【個人ワーク】
4)ChatGPTを活用してExcelマスターに【個人ワーク】
5)Q&A

仕事と育児の両立には、限られた時間の中でいかに一つひとつのタスクを効率化するかという、時間の有効活用の視点が欠かせません。ChatGPTを活用できることは、業務効率化のための強力な武器になると思います。
今回のセミナーでは、
・日常生活で使える生成AI
・職場で使える生成AI基礎
・ChatGPTを活用した業務効率化
という3つのポイントを押さえながら、現在9ヶ月のお子さんがいらっしゃる育休中の津田講師にお話しいただきました。
生成AIとは何か、ChatGPTとは何か、プロンプト作成方法(良い質問の仕方)など、基本的なところから、新しい生成AIの紹介、用語の解説、企業での活用例などの講義の時間に加えて実際の活用を想定した個人ワークを複数ご用意いただき実践しました。
育休中にChatGPTの活用に慣れていると、職場復帰後の業務にも抵抗なく活用することができます。こどもの寝かしつけや献立の作成、プレゼン資料の作成、エクセルの関数などのほか、様々な場面でのChatGPTの活用について学ぶことができました。
■おわりに
いかがだったでしょうか?
「ChatGPT」は、育休中ではなく、職場復帰後の業務にも活かせることが、よくお分かりいただけたのではないでしょうか。
他のセミナーの内容についてもっと知りたい方は、過去のセミナーレポートをご覧ください。