
無微課金でもダビマスを楽しみたい!【実践編】
皆さんこんにちは、デジたん牧場です!
前回は私が思っていたより反響があってびっくりしています!
ありがたい限りです……
今回は前回書いた通り、スターリーグのドバイワールドカップ用の馬を
生産していこうと思います!
前回を読んでいない方は、よければこちらもご覧ください
さて、今回は実践編なのですが、何を考えながら生産しているかを書いていきます。生産する上でこうした方がいいよ!っていうアドバイスがあればぜひTwitterの方でコメントお願いします!
私のような弱小牧場では拾いきれていない情報があったり、誤情報を書いてしまうかもしれませんが、多めに見て頂けると幸いです。
また指摘していただけるとありがたいです!
ドバイワールドカップを選んだ理由
これは単純。147が出せないとスプリンターズsでは戦えないから。
え?ドバイWCだって147が良いって?
そうですね……確かにTwitterを見ていても、
猛者の方々はスピ型で生産されています。
が、意外とダート重、不良はスピ型がいいということは知られていません!
かく言う私もハッキリと認識したのは最近でした……
つまり!バランス型でも結構戦えるのでは?ということです!
無微課金はこういう穴をついていくのが攻略のコツだと思っています。
実際、124-133という微妙なステでも100位以内に入っている
ということも耳にしており、
物は試しだ!ということで配合を組むことにしました。
配合を組んでいく
ということでバランス型でドバイWCで発動する非凡を付けることを
目標にして配合を組んでいきます。
非凡選択
まずは非凡からです。Twitterを見る限りシルバーチャーム覇走や、
ザミンストレル天禊などが強そうだなと思っていましたが
実はやりたい非凡はドバイWCをやるときに決めてまして……
それがサムネにもなっていたカリフォルニアクローム天闘です!

400mからではあるがかなり強そうだ
正直別に欲しいとは思っていませんでしたが、せっかく取れたなら使おうの精神で選びました。しかしこいつを使うにあたって問題が……
・非凡をどこから引っ張ってくるか
・因子スカスカ
因子スカスカ問題に関しては、今回はバランス型を目標に配合すること、
いつも通り難を盛るほど余裕がないこと、スターリーグは根性Bでも意外と戦えるということを考えると妥協してもいいかなと思いました。
本来なら種側の5代目に置きたいところですが、大絵馬なんて大層なものはほとんど持っていないので〆で使いたいところ。
今回は後述するキックの親系統との兼ね合いも考え、人生初のKルートに挑戦することにしました!
キックと〆種
私が持っている実安ACの種牡馬はスぺ覇煌とオルフェ覇靱です。
よって基本的にこのどちらかなのですが、
・2000m~3000mという距離適性
・底力A
ということもあってオルフェを選択しました。
知っている方も多いと思いますが、オルフェは非凡だけでなく
〆種としても非常に優秀ですね。気性Cというのが難点ではありますが
今回は堅クロスを入れることでなんとかしました!
キックですが、最近レオ蔵さんがバランス配合に関する記事を書いてくださっていたこともあり、せっかくなので因子調整の練習がてら、バランス配合に挑戦してみようと思いました!レオ蔵さんの記事はこちら↓
オルフェは274(5)が出る種なので、バランス配合をしたいなら目標ステは
137-137か136-136でしょう。そもそもステはキックの短速長以外の因子の数だけ引かれていきます。私は天煌や瓏覇を持っていないので、137-137は出せません。なので今回はマンボ覇煌×年号を使って136-136を出すことにしました!
肌作り
まぁ普通に考えれば奇跡の配合なんですが、今回は長ニトロを稼いで
ツムツムで楽をするため、オペラハウス剛健×ラローズブランシュを起点に
→Roy種→メジロマックイーン→サイテーション覇煌
→オペラハウス燕闘1薄奇跡→キングマンボ覇煌
→メジロマックイーン剛禊3薄完璧で肌を作ることにしました!
目標ニトロとクロス
ニトロに関しては速20長10は前提として、短をどうするかですね。
キックの速因子は1つだけなので短が3以下だと135-137になってしまい、バランスが崩れてしまうので短4~5を目標にツムツムします。
バランス配合だと短クロスを入れない方もいますが、個人的には入れた方が跳ねやすいと感じています。具体的には
短 n本 速 10本以上 長 2n本 (nは自然数)
くらいがいいと思っています。長は±1ずれても良さそうかな
(あくまで体感跳ねやすいというだけです)
底クロスはそんなに信用してないのでありったけ入れます!
またオルフェは気性Cなので堅クロスも入れておきます。

さっき言ってたクロスと違うやんけ!と思われる方もいると思いますが
そこは自家製でカバーしていきたいと思います!
いざ生産!
さて、ようやく生産です!文字に起こすと長くなっちゃますね()
起点からサイテーションまでBBで繋いで、まずはオペラハウス1薄奇跡↓

クロス速4長5でもこの有様
AAを確保しつつ、自家製クロスの因子厳選もなんとか短2本分は確保!


しかもサイテーション覇煌の部分でABを用意できたのでさらに楽に↓

ここまで順調だったのですが、問題はこの後の肌作りで起きました……
それはマンボポンでABを引いてウキウキで見にいった肌のウマゲノムで……


正直原因は分かっていません……
単純に速クロス不足なのか、マックイーンがスピ乗り悪いのか
(有識者の方アドバイスお願いします!)
しかし大事なのは肌を用意すること。そういえばちゃんたさんがスピBでも値によってはMaxが出ると言ってましたね!
ということでBAでスピを測りながら繁殖入りさせていたところ、
猛者の方からこんなアドバイスをいただきました

肌直をするときに役立ちそうな情報ですね!
この情報はありがたい!ちょうどスピABが出てどうするか
迷っていたところでした。繁殖牝馬のステを測りながらの
〆種ツムツム。何頭かAA肌も確保し、〆種も少ないですが75発ほど確保!
そしていよいよ締めです!


本当はマック1薄の部分でも短を引きたかったですが、
種pt的にも肌側の進行状況的にも断念……
ニトロのことを考えると結果的にはよかったかも

あとは強跳ね非凡持ちを引くだけ……
せっかくのバランス配合なので真壁で大絵馬を付けたいところ!
が、やっぱり出ない!!!
まぁ世の中そんなに甘くないよね……
と思いながら生産しているとついに……!

真壁からではなくすり抜けではありますが、ついに強跳ね!
ダート適正D、メモリ2は課題ですが牝馬かつ根性Aです。
しかも脚質は先行!全頭に小絵馬つけてるしこれは期待できるぞ……
そしておそるおそる才能欄を見てみると……

はい。さっき言いましたよね、世の中そんなに甘くないと。
くっそー!悔しい!!!
やはり真壁からバランスタイプを引き当て、大絵馬をつけねばならん!
ということで真壁を使うこと25年……
1回も出ませんでした……
まぁ強跳ねなんてそんなポンポン出ませんよね()
しかし諦めるにはまだ早い!
小絵馬連打で希望を捨てずに生産しましたが……

うわーん!!!結構な量のアイテムを使ったのに!!!!!
やはりこのゲームは生産数が大事ですね……
周回できるほど種ptもアイテムもないけど()
まとめ
今回の生産をまとめると、強跳ね1頭の他にはスピ中跳ね、スタ中跳ねがそれぞれ1頭ずつ生まれました。どちらも非凡なしだったので採用とはなりませんでしたが、跳ね率は悪くないのではないでしょうか。また、堅クロスを2本入れることで気性Bが出やすく、気性Aもたまに見ることができました!
ちなみにすり抜け強跳ね非凡無しのあの馬は、ピークを無事に乗り越えて
スターリーグ用に登録することができました!

ほぼLv.1の才能構成ですが、脚質は先行にしました!
基本的に海外レースの才能はお高く、ドバイWCも例に漏れずお高いですが、先行は比較的充実してますね!一応サイテーション燕闘も非凡が引っ張りやすいので候補の一つだったのですが、才能との兼ね合いも考えて、カリフォルニアクローム天闘を選びました。非凡つけたかったな~!!!
最後に
ここまで読んで頂きありがとうございます!
いやー長かったですね(笑)
文章をまとめるのが下手で申し訳ない()
無微課金はこんな感じでダビマスしてるんだなーって知ってもらえれば幸いです。
それでは良きダビマスライフを!