タオンガ:島の農場やってみた(初期)
どこかのページの下とかで広告出ているあのブラウザゲーム。
公式ページや攻略書いてる方々のページをあちこち拾い読みしてみたが
知りたい事が書いてなかったりしたので 自分が気づいたことなどを。
結構課金、微課金の方が書かれていたのだが自分は無課金で。
2023.2.17開始 現在本体 レベル15、サブ レベル122023.5.28 本体レベル25、サブ1 レベル24,サブ2 レベル23
2023.4.09 本体レベル 23、サブ1レベル 22、サブ2レベル 20
始めてすぐは チュートリアル画面が出てきて
ほーらそこをクリックしてごらん?今度はこっちだよ?
やぁやぁ上手だね!ご褒美を上げよう
といった感じに コインや体力をわんさかもらえるのだが
だんだん慣れてきて ご褒美ももらえなくなり
時間経過で増える(戻る)体力も20くらいにしか回復しなくなってきて・・・これで このジャングルをどうやって片づけて行けば・・。
なのだが、隣人の島を訪問すると結構な平地が広がっており
「要らない木」や「名のある草」などを
刈り倒した後に表示される宝箱がわんさかおかれている様子を目にする・・
30以上の竹・35以上のヤシ・35以上の石などが すべて木こりや石切り場のお世話にならないといけないなら すごい時間がかかるはずなのにどうやってそんなに平地を広大にした??
どうやっているのだろうと思っていたがあるとき気づく。
いつもは赤く表示されてしまって伐り倒す標的にできない
35以上のヤシの木などが 体力が35以上あるときに触ると黄色く表示されて 自力で伐り倒せる時があることを。
35以上のヤシの木を伐り倒す
体力が20しかないのにどうやって35以上にするのか。
クエストの報酬待ちやレベルアップ待ちでは足りない!
そこで体力のドーピング。
一旦限界の20くらいまで増えてしまうと時間の経過ではそれ以上増えなくなるので満タンの状態で増やす。
ひとつは なぎ倒した後の小さな宝箱をすぐ開けないでとっておく。
15以上の倒せる木や「名のある草」などを薙ぎ払うと出現する、あの箱です
そして満タンの状態で満を持して 箱を開ける!
もしくは海辺の貝やカニから(微々たるものだが)摂取!
あとは隣人の島訪問して1upずつゲット。
体力が 20たまっているその時に ドーピングを行って35にするのです。
そしたら、赤くなって標的にできなかった35オーバーのヤシの木が 黄色くなって 伐り倒せるように!
※一旦限界以上に増やしても時間で増えないのでドーピングの重ね付けしていくしかないです。そして伐り倒して出現した箱は取っておく・・・(=_=
もしかしたら今後レベルがアップすると体力も35以上になって
苦労せず木を倒せるようになるのだろうか・・?
体力はレベルアップで増えるのか?
最初より 少し増えたがあんまり増えない。
画面右上 コインとか ピンクのダイヤモンドの数の表示の横に [+] がある。
そこを開けると 銀行ウインドウが開き、さらに VIPになる「メリット」ウインドウが開ける。
VIPのレベルは15まであり、VIPレベル15がマックスで体力が39!
しかもポイント制で VIPレベル1に上がるにはまず4ポイント必要らしい。
4回課金するってことかな???
作物も動物も急いで収穫しなくてもいい
最初こそ 前に遊んだピグライフみたいに 時間がたつと作物の元気がなくなったりするのかと思い、実ったらすぐ収穫などしていたが
お手伝いで 収穫数が増えたり 時間が経過すると 収穫数が減ったりなどは
ないようなので、最初の方の 使い方クエストの後は
デイリークエストのようなもので必要が出てくるまで放置しておいてもいいと思う。
作物を50収穫する
デイリークエストに作物を50収穫するというのがあったが、
作付けしたものなのにバナナやマンゴーなどの果実は含まれなかった。
畑だけで50収穫しないといけない。
隣人はデイリークエストにもあるので 作っておくべき
「隣人を招待しよう」というクエスト発生時に、
りん・・じん・・・だと・・・?! と
つい思ってしまう人も多いかと思うが
(知らない人と接触するの面倒くさいもんね)
大した交流もできない仕組らしいので積極的に招待して「隣人」になろう。
無作為に同じくらいのレベルの人を並べてこられ
「招待」ボタンを押すだけなのだが、一度に招待できる人数も限られている(20人作れと言われるのに!)
送った人が すぐ承認してくれるとも限らない。
なんなら数日後、かの人は全然ログインしてこないですといってプレゼントを送れなくしてきたりする(送れはする※「隣人」の章参照)ので、20人集めたとしても安心はできず
プレゼント交換の相手をまた探さなくてはいけなくなる。
でもね「招待」すると 隣人にまだなってなくても その人の島を勝手に訪問できるようになるので 自分の作るレイアウトや重きを置くポイントなどと
違う他人の島を見てみることはとても興味深い。
承認してもらって「隣人」になってからは そこの島のハンモックにタッチで
相手の方には「おもてなしポイント」、自分には 体力が1upもらえます。
相手が自分の島に来て 1回復したら自分にも「おもてなしポイント」が貯まります。
あと、隣人の島ではハンモック休憩のほかに
時計マークがついているものへのお手伝いができて、
ハンモックと手伝い合わせて最大5回分、体力だったりコインだったりご褒美があるが
隣人の島すべて回っても全部で35回しかクリックはできず(これは今のレベルでの話なのか、レベルが上がるともっとできるようになるのかは 後々わかるだろう)
張り切って5回ずつさせていくと最後の方ではハンモックすら座れなくなってしまうのでお手伝いもほどほどにした方がいいようだ。
※隣人をすべて回れないとペナルティがあるわけでもないのでいいのだが。
おもてなしポイントをできればすべての隣人に差し上げたい(ほんとか?)
1upももらいたい^^;
隣人とのプレゼント交換
デイリークエストのなかで隣人とプレゼントをしあう、というのがあるが
別にプレゼントを送っても自分の持ち物から減っているわけではないので気にせずじゃんじゃん送ってもいい。
基本的な 餌の元とか 斧や カンナ などが届く。
「すべてのプレゼントを送受」というボタンで一気に受け取ったり送れたりするのだが、個別に「送る」ボタンを押していくと・・・
どうやら送るプレゼントはランダムのようでいて少し選べるようだ。
そういえば 送られてきたプレゼントボックスにも
1本の斧しか入ってないこともあれば 斧とカンナでふたつ入っていたり、
3個入っていたりとか 送られ方に差異があったので
送られてきた箱と中身を注意してよく見ていたら
赤い箱には3個、青い箱には2個、黄色の箱には1個入ってくるのがわかった。
ということは、よくプレゼントを送り返してくれる人には赤い箱が当たるように送ってあげたい。なんの意思疎通もできないのだが。せめてそれくらい。
タオンガにはキャラメイクがないので、訪問したときに隣人が見えたら
ドッペルゲンガーになってしまうので
だから島で会えたり チャットができたりする仕様にはなってないんだな。
だけどリスは表示されて2匹キャッキャしてるように見えたことがあったんだよ・・・バグだったのかな?
隣人から贈り物
隣人へ贈り物
それとは別に 個別に希望している物を贈ったりもできるようで
隣人たちの真似をして「求む」を登録したら早速送ってくれた人がいた。
※すべての人が応えてくれるわけではない。いい人がいたのだ。
いい人にはお返しをしたい。
まずは自分の「求む」の登録の仕方
隣人への贈り方
隣人の希望に応えるには 自分の倉庫の中から物品が出て行くので
これは慎重にやらないと。
でも ワンクリックで 一度にすべての倉庫の物が相手に送られるわけではないので 安心してクリックしてもいいようです。
相手の「求む」物品をクリックして そのあと開く画面 ↓ で
数を選ぶ。
とりあえずは、送ってもらった物の数・価格に見合ったお返しをしました。彼だか彼女だか知らないが、以来結構贈り物をしあっている。
でも個別の贈り物は せいぜい3~4人で 1日の上限になってしまう。
トルカイ村の島で
何かと物をもらえる島。そして体力は要るのだが、ここでも草をなぎ払ったり木を倒したりすると 陰に隠れている 隠し財宝がもらえたりする。
だが乗っていった船が小さいので すべてを持ち帰れない・・。
泣く泣く物品を選定して積めるだけ積んで戻ってくるのだが
ではその積めなかった物は消えるのか・・・?
食べ物1個でふらりと船を出せるので 試しに戻った後 また行ってみたら
さっき積めなかった物をまた積めて 戻ってこれる。
何度か繰り返したら 桟橋の物を全部積んで帰ってこれた。めでたしめでたし。
なんなら せっかく摘んだドラゴンフルーツを渡すのを忘れて戻ってきた日もあって、翌日2回分渡したら 2回分の報酬が受け取れた。
つまりは消えない。
木こりのレベルアップ
注文のクエストは言いなりにならなくともよい
という訳で始めて間もなくの状態で 気になった痒い所を掻いてみた。