見出し画像

自己実現できないのは何故か?

大きな目標を達成したり
夢を叶えることが
できる人とできない人、
その違いは何なのか?

自己実現できるには
ステップがある。

マズローの欲求5段解説を
元に説明

生きるために空腹を満たしたい(生理的欲求)
安全な環境、経済的な安定、
良い健康状態(安全欲求)
集団をつくり、どこかに所属して
親しくありたい(社会的欲求)
集団から存在価値を認められたい(承認欲求)
能力や可能性を最大限に活かしたい
(自己実現欲求)

最下層の生理的欲求から
1つずつ欲求を満たしていくことで
最終的に自己実現に向かう理論

生理的欲求が満たせる人は多いが
幼少期のトラウマや
未解決問題、未消化のマイナス感情が
あると安全欲求は満たされない。

この健康の土台がもろいと

心地良い対人関係は築けず
社会的欲求は満たされないので
孤独感や不安感を感じやすく
自己実現どころではない。

自己肯定感が低かったり
自己需要ができなかったり
何をやっても本気になれないなど
どこか満たされないものがある。
ありのままの自分を
認められずにいる人は
占い鑑定など
スピリチュアルなものに
はまりやすい傾向にもある。

食事やその他基本的な生活習慣を
ととのえること、
経済的に安定させること、
安心して暮らせる
環境づくりをすることが
重要なのに、ここをやれてない人が
圧倒的に多い。

土台がしっかりしてないので
ふわふわと
地に足つかない状態。
自己実現できない
根本的原因や解決策は
外側ではなく
自分の内側にあり、
こういった
基本的なところを
後回しにしてることが多い。

他人を癒したり
自己実現する前に
まずは基本的なところに
目を向けて
自分を大切にして
癒してあげることから。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集