見出し画像

原神を引退しかけた日の日記


前書き


この記事は筆者が原神を引退した日の日記です。

その後クラウド版で復帰してまた引退してますが、せっかく書いたので公開処刑することにしました。以下原文ママ




こんにちは……(抑揚のない声)

この度ノートPCの容量不足で原神を引退することになりました……



うぁぁあぁあああああいやだあああああぁ

やめたくなあああああいいいいいぃぃ


コホン。


ということで今回は原神の思い出を振り返りつつ、引退日のプレイ日記をまとめてみました。


引退理由

先にも触れた通り容量不足です。ver3.0から徐々に怪しくなり、ver3.4で容量不足のアナウンスがありました。

その時は不要アプリやキャッシュの削除で事無きを得ましたが、ver3.5でついに打つ手がなくなりました。万策尽きたか……。

オープンワールド<<<イベントの構図や、マップ・各種任務・イベントの連携に疲れたというのも僅かにありますが、


容量です。

おもひで

言うまでもないですが元素反応システムがとても面白かったです。


炎や水といった単純な属性攻撃ではなく、それらを組み合わせてダメージを出す……というのは新鮮な体験でした。

そして、多くの人々と交流する喜びもありました。

私は流行に乗るタイプではないので人々と共通の話題で盛り上がるのは久しぶりでした。


このnoteもそうですが、人との交流で生まれるものってありますよね。

拡散反応?

最後の日

ver3.5のアップデート直前、すなわち2023年2月28日が私の原神プレイ最終日となりました。


以下、某ドキュメント風に振り返っていきます。

2月28日 23時


ベネットの誕生日メールを尻目に何をするか考えた結果、前日2凸になったリサを育成することに。

キャラが好きで稲妻の鶴見まで探索パに入れていましたが、


凸の難しさと雷神の威圧でしばらくお蔵入りでした。

ver3.3で神楽の極意すり抜け後のリサ2凸。

嬉しいんだが悲しいんだか。

3月1日 0時

ディオナ・ロサリア・草主人公・雲菫で無相の雷をペチペチしていた所、キャラ完凸つよつよフレンドさんが手伝ってくれることに。

世界ランク3のワールドかな???


と思うくらい秒でゲージが減って草(激化)でした。

1時

攻略サイトやYou Tubeでリサに合う聖遺物を調べました。

金メッキ4や雷鳥4が合うようですが、集めきれないので雷鳥2攻撃%2にすることに。

2時

よくマルチで遊んだフレンドさんの世界にお邪魔して最後の晩餐ならぬ最後のマルチ!

砂漠のワープポイントを開放した後、獣肉が欲しいということだったので駄獣を探し回りました。

3時

適当なフィールド敵を探してリサを試運転。突破後レベル60の武器は流浪楽章。


天賦は樹脂が足りず、1・5・3が限界でした(←ショボい)

2凸の中断耐性が意外に高く感動しました。

この時点で誘雷3重→スキル長押しが1万ダメ。

なかなかです。


4時


何を血迷ったか聖遺物のスクショを撮りだします。きっと半分寝てた。


うーん、この

ゲームで徹夜する時の眠気はこの時間帯がピークですね。

勝手に「魔の5時」と呼んでますが、最近体が持たなくて眠くなるのが早くなったような……。

5時

もう寝るか……と思った矢先、デイリーミッション発生のフォァン!という音で起きました。

原神の日付変更は5時でしたね。

しかもなんとそのデイリーが……


3ヶ月も発生を待ち望んだ「有言実行!」!

あと1回達成で涙を信じないスネージナヤの名刺獲得だったので眠気は何処へやら、心して取り組みました。

名刺をGET後、鳴神大社でおみくじを引きました。最終日の運勢はいかに………


嬉しいんだか悲しいんだが


6時


リサを突破後70レベルにした所、スキル長押しで2万が出たので育成は一段落。

天賦は中途半端でしたが十分楽しめました。

丁度1日で螺旋が更新されていたので最後の1時間は螺旋に当てることに。


メンテナンスアナウンス(語感の良さ)

いつも通り11層★27を目標に挑みましたが、敵が前期と同じ構成だったので少し余裕を持って達成できました。


そしてログアウト


どこでゲームを終えるか迷いましたが、


はじまりの街、モンドの噴水前に墓標を建てることに(モンド民大迷惑)。


眠気の限界までライアーを弾き、PCをシャットダウンした私は呟きました。

さようなら、テイワット大陸……今日の別れは、いつかの再会の為でもある。(訳:群玉閣も再建したし、新しいデバイス買えばまた遊べる!!!)

最後に


遊び始めてあっという間の1年4ヶ月でした。画期的な遊び方や、マルチプレ
イやnoteでの旅人さんとの交流がトーマ走走馬灯のように蘇ります。



そこの旅人よ……


容量の敗北者の分まで原神を、、、


楽しんでくれ……


そ  の  先  に  俺  は  い  る  ぞ  !


原神ファンが一生見ないであろう画面



またテイワットの大地を踏みしめるその日まで……。




いいなと思ったら応援しよう!