見出し画像

『発信する勇気』 読書会を終えて...

本日、初めて読書会に参加しました。

末吉宏臣さんの『発信する勇気』を
題材に、皆さんと意見交換をしました。

私は、この限られた時間の中で
『7つの切り口さえマスターすれば、
悩まずに発信が続けられる』
というテーマ その1
「実際にあった出来事を発信する」
に共感しました。

私は、今日たまたま開いたページが
この内容が書かれているページでしたが、いつも私が記事を書くときに
まさにこのテーマを使って発信している、ということに気がつきました!!


以下に内容を要約しますと、、

〜〜名もなき人間の日常なんて誰が読みたいの?と思うかもしれませんが、

1日の出来事1つとっても、
今日どう過ごしたのか、世界中探しても同じ経験をしている人はいない。

その経験の中で書くことは、
5W1Hのすべてを埋めなくてもいい。

誰と何した。
何にどうした。
〜を考えた。

など。
書き上げた中から、1つ選んで
発信のテーマにする。

感じたこと。
思ったこと。
気づいたこと。

を書く。

私たちの日常は、シンプルだけど
心に残る瞬間で満ち溢れている。

小さな世界の価値を信じ、
世界に発信しましょう!〜〜



以上が、本文の私なりの要約です。


私が、普段しようとしていることが
とても的確に書かれていました。

さすが、末吉さんだなあと
感心してしまいました。



「そうなんですよね!」

私たちの日常って、ありきたりだと
自分では思うし、シンプルな出来事が
多いのだけど、

実は、世界で同じ瞬間に同じ経験を
同じ人とすることって、ほぼなくって。

経験をともにしたとしても、
気づきや感じることなど

意見を書くと、
まるで違ったものの見方をしていたり
自分では気がつかなかった発想が聞けて、

大変参考になることって意外に
沢山あるものなんですよね。



私も、文章や記事を書く時に、
実際あった出来事を発信すること

自分なりの体験談を記事にするって
いうことには、奥深い心に残る瞬間が散りばめられていて、
(とてもステキなことなんだな。)
と、再確認しました。



これからも、このようなコンテンツで
読書会が行われるとのこと。

大変楽しみにしています!


今日も、様々な人たちと交流出来て
とても有意義なひとときでした。

コミュニティの運営をしてくださった
皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました✨✨!


いいなと思ったら応援しよう!

SayuRi/ZINE作家☆
よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!