見出し画像

土の時代から風の時代への狭間で。

土の時代というと、
物質的な豊かさを求めたり、
一生懸命働いて、組織に属して勤務して給料をもらうことを継続して働き続けるのが美徳だと思われていた時代
という認識をしています。

それに比べて風の時代とは、
物質的な豊かさの追求よりも、
多様性のある価値観を大切にしたり、人とのつながりを重要視し、それぞれの人が経験してきた知見や気づきを
共有し合うことで、今苦しい思いをしている人を救うことに繫がっていったり、
なりふり構わず自分に無理をして疲弊するまで組織のために働かなくても、軽やかに行動しながら組織に属さずとも自分にできることをしながら、
フリーランスや農業などで生計を立てていく人が増えてくる時代になる
と言われています。

ちょうど、月とか星や惑星などの配置が変化することで、
土の時代から風の時代へと変わっていくらしいのですが、
2024年から2025年にかけて大きく流れが変わるとお聞きしました。


私自身も、風の時代に入ると
今まで疲弊したり他のことで苦労してきた人が少しずつ生きやすくなるのかな?と思ってはいますが。

でも、流れにのりたいけれど、
乗りきれていない自分も今ここに
存在しています。

どういうことかと言うと

がむしゃらに働かなくてもよくなる
なら、そう有りたいです。

しかし現実的に考えると、

農業をする気持ちはなくて、
書くことがどちらかというと好きですし、書くことで生計を立てられる力が自分にあるなら、もちろんそうして生きていたい🍀と思う自分です。

書くことで結果を出すのには時間を要することは分かっているのですが、
今この時点で、書くことで食べていけるだけの自信がまだ備わっていないということです。

ここから先は

1,940字

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!