![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112544300/rectangle_large_type_2_6ab7c1b9afae8d3122c1c9deee9c80dc.jpeg?width=1200)
関西遠征一日目
おはようございます。
御高BROOKS監督です。
昨日は
関西遠征一日目でした。
一日目は
滋賀県立膳所高校と
試合をさせてもらいました。
今回は
監督どうしが
大学の先輩後輩というご縁で
組ませていただきました。
2018年の
第90回選抜甲子園大会に
データ分析班の取り組みが
高評価されて
21世紀枠での出場を果たした
膳所高校。
試合の合間には、
御殿場高校の選手が
膳所高校のベンチに行って
分析のコツや成果を
聴かせてもらう場面がありました。
今回の遠征のテーマは
『自立』
と
『インプット』
です。
遠征の中で
例えば
各自で夕飯を取るなど
チーム全体ではなく
個人の時間を多く設定しています。
その中で
自ら考え気づいて行動することを
身につけていくことを狙っています。
また
一日目は
膳所高校
二日目は
加古川北高校と、
ここ5年〜10年前の期間に
甲子園出場を果たしている公立校と
試合をさせていただくこと、
三日目は
甲子園見学を行うことから、
数多くの情報や知識を
インプットできる機会となっています。
自立とインプット、
この二つをテーマに
明日以降も
チームの中で必要な声をかけ合い
実りある遠征にしていって欲しいと思います。