
学校の枠を越えて交流する姿に感動
おはようございます。
御高BROOKSコーチです。
先日
お隣の
小山高校吹奏楽部の
定期演奏会に行ってきました。
3年生にとって
最後の
定期演奏会でした。
アンコールで
最後の曲に
涙を堪え
演奏する姿に
今までの
苦楽や
努力があっての
涙なのだろうと
有終の美を見ることができました。
本校野球部も
夏の大会に向け
こんな感情になれるくらい
熱く取り組みたいと思います。
さて、
そんな素晴らしい
吹奏楽部の勇姿を見ようと
多くの人が
駆けつけていました。
よく見ると
小山高校の生徒だけでなく
御殿場高校の生徒も
駆けつけていました。
中には
本校野球部の生徒もいて
話を聞くと、
「同じ中学の友達の
頑張る姿を応援しに来た。」
と話してくれました。
私は
彼の行動に
感動しました。
SNS社会となり
人と人とのつながりは
昔より
変化してきている
とは言いますが、
他の部活の応援に行く
というだけでも凄いのに
学校の枠を越えて
交流する姿に
感動しました。
学校の枠を越えて
という話から
今年の夏の大会に臨むにあたり
『League B-EAST』
を経験し
切磋琢磨した
仲間の存在を
大きく感じます。
つまり
ライバルの存在です。
「あの選手には
負けたくない。」
そういった発言が
少しずつですが
チーム内から
耳に入るようになってきました。
今までには無い
変化です。
夏の大会まで
あと少しです。
選手権大会の
開会式に
草薙球場で
各選手が
集結すると思いますが、
皆が
胸を張って
成長した姿で
再会して欲しいなと思います。
私自身も
最高の夏にするべく
選手と共に
励みたいと思います。
今後とも
御高BROOKSの応援を
よろしくお願いします。