見出し画像

勉強進捗報告 No.16

勉強の様子はこちらで配信中

ペース確認

4/22月(Bセット) QB:120問/120問
4/23火(Cセット) QB:まとめ
4/24水(Aセット) QB:90問/50問、テキスト:(婦人科day1、完)
4/25木(Aセット) QB:90問/50問、テキスト:(腎臓day1)
4/26金(Aセット) QB:20問/50問、テキスト:(腎臓day2、完)
4/27土(Bセット) QB:140問/120問
4/28日(Cセット) QB:まとめ

続・一週間やってみて

 改めて今週の様子を振り返り、ペースについて考える。

 良い。まとめを作る時間を用意することで、どんどん疑問を解消できる。もちろんまとめる時間が必要な分、演習量が少なくなっていく。では、まとめと演習時間の確保はどちらが大事だろうかという話になる。3月中に一周目の学習と演習は済んでいるので、現段階で私の知識には「重要なのに触れていない知識」は少ないと考えられ、「理解してモノになっている知識」、「ちょっと怪しい知識」、「目は通したが理解できなかった知識」の3種類がメインである。そして、現段階で演習中に問題になるのは後ろの二つである。相対した課題を解決していくことが最も効果的であるだろう。(仮に一周目の学習が終わっていなければ、演習を優先するべきだろう)

 というわけで、現行のペースが悪くないと考え継続していく所存である。

まとめノート抜粋

 ちょいちょい「何だっけ?」と思ってしまうA-aDO2とGFR(クレアチニンクリアランス)を自分の言葉で解りやすく解説しておいた。私にとってだけかもしれないが、浮かびやすい疑問に言及しておくことで、テキストよりもこっちの方が分かりやすく書けている。満足。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?