現実逃避準備。
リアルは、色々錯綜する対人関係において優先順位やら整理する過程を相手に伝える(価値観の相違)って厄介だし難しく、シンプルに生きたいところなんだけれど、
こじらせようとしているのか?歪めてなにになる!!という、
私には、皮肉やら察しろや攻撃は もはや通用しない「域」になっているのにも関わらず、温厚でもいよいよかき乱されるな~と思った時の回避法というか、逃避思考に切り替わる。
と、一眼レフといういいカメラ持っていて、この季節ならではの撮影材料(素材)が
きたっ!!!と、復習の術は、いい時代になったYOUTUBEという先生がいる!!
実に、10年ぶりにカメラに向き合う。
子どもを被写体にカメラにはまった時期。
思春期辺りから撮影NGになり、隠し撮りをしつつ子どもたちの成長記録は、
スマホに切り替わった。
圧倒的この時期の写真枚数が少なっ!!
と、時は流れ・・・。
皆既月食あたりから、カメラをいじる。久方ぶりなもんで、ほとんど失敗。
新たなる挑戦で、現実逃避!!