
1996年9月28日(土)《BN》
【道:前田 法重・中島 一州・原田 公司・大塚 仁・中尾 智史・本田 仁】
「何か分かりにくいですよね」
「そもそも民主ってなんやねんって感じっす」
絶賛放送中の話題について原田 公司が感想を述べて、それに大塚 仁が突っ込みを入れた。ここは居酒屋『道』。本日もたくさんの客で店内は大忙しである。前田 法重と顔馴染みのメンバーたちもいつもと変わらず宴会を行っている。本日テレビ等で話題になっているのは、新しい政党として民主党が結成されたという話である。
「自民党が自由民主党って名前だから、自由党とか民主党って付けられても違いがわからんよね」
「昔の自民党と社会党の方がわかりやすかったよね。アメリカの共和党と民主党みたいに」
政党名の問題について前田が意見を述べ、それに中尾 智史も考えを続ける。政治をわかりやすくするのであればアメリカのような2大政党制がわかりやすい。意見の異なる2名の対決であれば、有権者に考えも伝わるし、選ぶ方も選びやすい。候補者が何人も出てきて何をやるのかもわからない選挙で誰に入れるかを選べと言うのはある意味過酷である。ただ2大政党制だとしても、それでも政党名が自由民主党対民主党だとわかりにくいのは確かである。
「どちらかといえば自民党が自民党ではないんだよね。アメリカで言えば共和党だと思うし」
「民主党は民主党だと思うから、やっぱり自民党の名前が体を表してない気がする」
続けて中島 一州も感想を述べ、それに原田が返事を返した。この後はじゃあ自民党ってどんな党名が良いのかという話で盛り上がり、もちろん結論が出ることもなく、本日も遅くまで飲み続けるのであった。