![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145161898/rectangle_large_type_2_478888ae1aefaf6708eb5be333e56683.png?width=1200)
転職直後はアウェイ感を感じるのはなぜか
私は新卒で入社して10年勤めた物流会社を辞めた後、商社に転職しました。
そして転職して約2年が経ちました。
ちなみに転職1年目は本当に辛かったです。
わたしだけかもしれませんが、転職直後って妙に周りからアウェイ感を感じませんか?
ただの自意識過剰でしょうか...
実際に転職してみて、なぜアウェイ感を感じたのか?また、そう思った際にどういったマインドで仕事に取り組めば良かったのかを書いてみました。
同じような気持ちをお持ちの方は是非最後までお読みください!
アウェイ感を感じる理由2つと結論
①実際にアウェイ感を醸し出されている
②周りに溶け込めておらず、変にアウェイ感を感じる
【結論】総じて全く気にする必要はなかった
①実際にアウェイ感を醸し出されている
・見たことない人だけど誰?何歳だろう?
・仕事はできる人なのかな?
・どんな仕事をやるんだろう?
実際に品定めというか、お手並み拝見みたいな感じで周りから
見られているのは事実だと思います。
「いやいや、自分達だって入社した頃は何も解らなかったでしょ!?」と言いたい所ですよね...
先に入社した方の特権とでも言いますか、そんな感じで心理的にジロジロ見られており、空気が流れているような気がしてアウェイ感を感じました。
②周りに溶け込めておらず、変にアウェイ感を感じる
・トイレの場所はどこだっけ
・会議で変な発言をしてしまった
・よく分からず凡ミスしてしまった
転職直後は何もわからないので、意図せず浮いてしまうことがあります。
これは時間が解決してくれる事なので、気にする必要はないはずですが、
変に自分自身で意識しませんか?
「俺浮いているかな」
なんて気にして変な汗をかいた記憶があります。
【結論】全く気にする必要はなかった
誰だって転職直後はわからない事ばかりなので、何も気にする必要なかったです。それなのに、変に周りを意識していました。
最初は何もわからなくても自分の実力を信じて、「俺ならやれる!」と
もっとドッシリと構えておいて全然問題ありませんでした。
転職直後は仕事を覚える事に集中して、周りからの評価とか噂なんてシャットアウトすれば良いのです。
実力・実績を評価されて転職したのです。あなたら全然やれます!
以上
この記事が良いと思ってくださったら、是非「スキ」や「コメント」をお願いします。
今後の記事作成の励みになります!!
フォローしていただけると更新をお知らせすることができます。
その他の記事も是非お読みください (●'◡'●)