![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110137365/rectangle_large_type_2_09cd99f2429ea0c86a1b4a57492b9cfc.jpeg?width=1200)
環境が変われば人生が変わる
「体が変われば人生が変わる」
フィットネス業界でよく聞くフレーズ。
確かにそう。
と言うより、絶対にそう!
だけど、「別に元気なら体型なんか気にしないし〜。」とか、「痩せたいとかあんま思わないし〜。」とか、「むしろ食べたい物我慢して、しんどい運動とか、逆にストレス溜まって体に悪いし〜。」とか…
確かに一理あるかもしれないし本音かもしれない。
あなたの意識では、正論かもしれない。
だけど、あなたの「身体」は、そう思ってないかもよ。
例えば過剰に摂取した糖質、血管の中に大量に流れ込んできて、慌てた体は膵臓からインスリンを出して何とか血液中の糖を減らそうと、細胞内に中性脂肪に変換してとせっせと押し込む。結果、メタボまっしぐら。
更にまだまだ血液中に大量にある糖は、血管内皮細胞にベタっと…
するとそれを異物と認識した白血球が攻撃。結果、炎症が起き血管は傷付いてしまう。
そこを修復するために線維芽細胞が働き…血管壁はかた〜くなってしまって…動脈硬化。
また炎症部位を修復するために、細胞は分裂を繰り返す。
細胞分裂が増えるほど、異常細胞が発生しやすくなる=ガン細胞が生まれやすくなる。
更に命の回数券と言われる「テロメア」。細胞分裂すればするほどすり減って細胞は老化…
あなたの体は、あなたが自覚してないところで、悲鳴もあげずに、ただひたすら正常な状態に戻そうと働き続けて疲弊し、どんどん蝕まれて行ってるんです。
そして、耐えきれずに体が悲鳴をあげた時には、もう取り返しがつかない…下肢切断、失明、人工透析…そしてガン…
24時間365日、黙々と働き続けるあなたの体の声に、少し耳を傾けて。
でもでもやっぱり、体を変えるって大変そうだしハードル高いよーって思うよね。
かく言う私も、40代半ば頃に卵巣嚢腫になり更にそれが破裂。色んな状況から、ガン化を防ぐためにも片方の卵巣と子宮を摘出。
その後からジワジワ太りだし、焦って近所のジムに入会して、週5〜6日1日1時間くらい運動してた。
でもね、体重も体型もぜ〜んぜん変わらなかった。
「こんなに頑張ってるのに何で?」って…もう年だから仕方ないのかな…って思った。
けどその時、たまたま見たパーソナルジムの無料体験の広告。
無料なら、試しに行ってみるかって感じで行ってみた。
だけど、それが楽しかったの。
正しいトレーニングを教えてもらって、正しい知識を学んで…
その場で入会しちゃった。
パーソナルなんて、めっちゃお金かかるし!…って、思って行こうともしてなかったのにね。
だけど、思い切って飛び込んたら価値観が変わった。
そしたら、今度はトータルウェルネスアドバイザーの養成講座で師匠の谷けいじさんに出会った。
そこにも、清水の舞台から飛び降りるつもりで飛び込んだ。
半年間のカリキュラム。
私は地方在住だから、ほぼオンライン受講。
それでも、谷さんの人間性に惹かれ、同じ様に集まった同期のみんなの人間性に惹かれ、すごく充実してた。
でも、受講期間の半分が過ぎた頃、このまま半年間が終わって、私、何が変わるんだろう…って思ったの。
講座内容はすごく充実してて、お値段以上…って感じは十分してた。
でも、それだけでいいの?って思ったら、「リアル会場に行こう!」って思った。
そして貯金叩いて飛行機のチケット入手。
いざ東京へ!
結果…私の人生も価値観も、全て変わった。
そしてもちろん、体作りも激変。
ただの50歳直前の、中年太りのおばちゃんが、今はボディメイクで大会出場目指してる。
更に、トータルウェルネスアドバイザーとして、人を健康に導く仕事をしてる。
「もう年だから…」「忙しいから…」「お金無いから…」しか言わなかった私が、50歳直前にして新しいチャレンジをしてる。
何が言いたいかって言うと…
「体を変える」のが大変、しんどいって思うなら、まずは「環境を変える」ことを考えて欲しい。
環境の力はすごいよ。
何かひとつ、違うコミュニティに参加してみる。
そしたら、色んな価値観の人に出会って、自分考え方も広がって、きっと自分を見直すキッカケにもなる。
そして今の自分、将来の自分を考えられたなら、いつまでも元気でいるために…
「体を変えよう!」
体が変われば人生が変わる。
環境が変われば人生が変わる。
![](https://assets.st-note.com/img/1688653069408-dnmNcu2A44.jpg?width=1200)