![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149360748/rectangle_large_type_2_326361b10565603871074ca9136a0221.jpg?width=1200)
ウィングフォイル修行日記(11)Step Up3
Foilによる違いがメッチャ大きい!
ハイアスペクトのフォイルに変更した途端にジャイブがメッチャ難しくなり、全然と言っていいほど出来なくなってしまいました。
Foil形状による差の大きさに愕然としてしまいました。
ハイアスペクトFOIL
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149358350/picture_pc_c971bdd1f8bb1dd6378673175e642b0f.jpg?width=1200)
ハイアスペクトFOILは横長で厚みも薄い形状。
スピードは出るが、揚力の発生は小さいので原則すると途端にストンと降下し着水してしまう。
その反面、強風時は風のパワーを効率よくスピードに変えてくれて乗り易い。
ジャイブ時は減速するとストンと落ちてしまうので、スピードを維持しクイックに回る必要が有り難しい。
ミドルアスペクトFOIL
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149358447/picture_pc_c0d58e502e724e64954ffd8d3ef6e284.jpg?width=1200)
ミドルアスペクトFOILは全体にグミャッとカーブした形状で横幅は短く厚みが有ります。
スピードはそれほど出ないが揚力の発生が大きく浮上し易い。
強風になると踏ん張るのが大変。
ジャイブ時は惰性で浮いたまま走行出来るのでやり易い
ウィング初級者のまとめ
ハイアスペクトFOILはスピードが出て楽しい。
風が弱い場所で減速すると途端にストンと落ちて着水してしまうので、常にスピードを維持するためのアクション(ポンピングやベア)が必要。
ジャイブは極めて難しい。
アプローチからターン終了までスピードを維持出来る事が前提となるので簡単なミドルアスペクトでジャイブが百発百中出来るようになってから挑戦するのが近道。
風が吹いたら何時でも海に行けるようなリタイア生活を実現しませんか?
ストアカでリタイア生活のススメとなる講座をやってます。