見出し画像

【練習note】テニス(2025.01.18)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
 レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。

基本情報

アドバイスと気付き

レッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。
次回からは、自分のミスの内訳も深掘りできるよう、意識を強くする。

今回

  • 1. 課題
    (1) 早い準備
    (2) 懐深さの確保
    (3) ボレーで飛距離を出す技術
    (4) バックハンドストロークの安定化

  • 2. ネットミスはあったか?
    あった。
    下から上にとコーチのアドバイスあり。

  • 3. 成功体験はあったか?
    バックハンドストロークの球出し練習で、コーチが『1,2』の掛け声をかけてくれていたが、自ら掛け声をかけてスイングできた。
    ポーチのタイミングは、相手のインパクトの前から動き出す練習をし、出来た。

  • 4. 反省や所感
    (1) ボールの高さ(ネットミスや飛距離)
    下から上にラケットを振るようにとのアドバイスがあった。

    (2) バックハンドストローク
    軸足の膝を曲げてスイングしたが、踏み込み足が邪魔で、クロスに打てなかった。軸足を決めた時に踏み込み足と軸足の関係が決まっており、踏み込み足への体重移動だけだったということか。

    (3) 早い反応をするために
    スプリットステップを心がけたが、レディーポジションが遅いと感じた。体の正面で左手に立てかけることを習慣化したい。

    (4) 共通
    七割の力でのスイングを心掛けられたが、アウトも多かった。

    (5) その他

    (6) ai のアドバイス
    次回のレッスンで取り組むべきこと
    1. 早い準備
    • 目的:スプリットステップ後のレディポジションを素早く整える。
    • 練習内容:
    1. ボールが打たれる直前にスプリットステップを行い、その直後に体の正面でラケットを構える動きを反復練習する。
    2. 左手でラケットを支える位置を意識しながら、実戦形式での動きを確認する。
    3. 短い球出し練習で、スプリットステップから一歩目の動き出しを重点的に練習。

    2. バックハンドストロークの安定化
    • 目的:軸足と踏み込み足のバランスを取りながらスイングする。
    • 練習内容:
    1. 軸足をしっかり決めてから膝を曲げ、重心を低く保つ練習を行う。
    2. 体重移動をスムーズにするため、踏み込み足を邪魔にならない位置にセットする練習を球出し形式で実施。
    3. スイング時に「1, 2」の掛け声を使い、タイミングを確認する。

前回

  • 1. 課題
    (1) 早い準備
    (2) バックハンドストローク

  • 2. ネットミスはあったか?
    あったが、前回よりは少なくなったと思う。

  • 3. 成功体験はあったか?
    向かってくるボールの方向に対してまっすぐにヘッドを出せた。
    サーブはトスアップした腕を高く上げて維持する時間を長く保てた。ボールをインパクト近くまで見続けることができた。

  • 4. 反省や所感
    (1) ネットミス
    ワイパー動作のスイングをしたが、何回かネットになった。フェイスの向きが良くないのかもしれない。

    (2) バックハンドストローク
    アップの時は、フェイスのマークを見て、ボールを見続けることをリマインドできた。
    ニュートラルポジションは取れなかった。
    踏み込み足のつま先の向きを外に出した方が良いことを思い出した。

    (3) 早い反応
    スプリットステップを行った。しかし、目的を見失っていることが多かった。

    (4) 共通
    (5) ai のアドバイスに対して

    1. 早い準備
    ラリー中、ボールが相手から打たれた瞬間に「スプリット→一歩調整→打つ」をセットで行う。
    →一歩調整が出来ていない。

    2. バックハンドストロークのニュートラルポジション
    バックハンドを打つ前に「ニュートラル」と声に出して確認する。ゆっくりしたラリーで、静止→スイングの流れを練習する。
    →声を出してなかった。余裕を持てなかった。

    (6) その他
    球出しが悪い。特に深さ調整がうまく行かない。
    レシーバーのサイド選択は、リターンの得手不得手を考えるべきであることを学んだ。

振り返り

チェックリストと確認。

共通事項

サーブ、レシーブ、スマッシュ

ストローク

ボレー

戦略とメンタル

いいなと思ったら応援しよう!