![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151791658/rectangle_large_type_2_a85456b46e945d7e428f7992d259dac2.jpg?width=1200)
Photo by
nanadanaeko
【練習note】テニス(2024.08.24)
スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。
基本情報
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151798708/picture_pc_e3568359a109e6e9065b4a776b430907.png?width=1200)
アドバイスと気付き
レッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。
次回からは、自分のミスの内訳も深掘りできるよう、意識を強くする。
前回
ネットミス
球出し練習でバックの時に多い。
サウンドキュー!テイクバックが遅い。
前回と同じ。
ボールがインパクトポイントに入ることを予測しての準備ができていない。
ここで打つ、とほぼその場所にボールが来てから準備している。
フォア、バックは相手が打ったタイミングで大体決めているのに。
バウンドしたタイミングでスイングを開始したいが、そのタイミングでは、まだ、止まっている。
フォア、バックを決めたら、ローディングをした後に移動動作に入ること。予想外のバウンドに反応できない。
ロブ気味に返そうとしたが、高さ調整が下手。
男性ボレーヤーに対して絶好球のリターンを何度かしてしまう。バックは何度か打つうちに、インパクタのタイミングが合ってきた。
今回
チャンスボール
落としてから打つ判断をしてしまった。結果、ポイントを取られた。
悔しいです。判断した後
左右を判断したら即ローディングし、移動の流れは良い。
サウンドキューでインパクトの瞬間をフェイス越しに見る。これも良い感じ。ただし、インパクトのポイントをかなり前にする必要がある。
以上から、かなり余裕がない。バックハンドストローク
軸足が使えない。踏み込み足がクローズに出ているため、ワイドに打てず、ストレートのみになる。
振り返り
チェックリストと確認。
共通事項
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151798743/picture_pc_1669598024810870f396c398d239beb8.png?width=1200)
サーブ、レシーブ、スマッシュ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151798754/picture_pc_61d94170c4084eb55111075b539804cb.png?width=1200)
ストローク
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151798784/picture_pc_6bd07f7ae7eacfcf72ce4982b5105e19.png?width=1200)
ボレー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151798804/picture_pc_b36291d388a76a62b13a9aee9dcc496b.png?width=1200)
戦略とメンタル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151798818/picture_pc_8aca543ff41d22d02a2d9bdca294ed47.png?width=1200)