
Photo by
nanadanaeko
【練習note】テニス(2023.12.07)
スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。
基本情報

アドバイスと気付き
レッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。
前回
ストローク
手打ちになっている。
スイングの『速く』との意識が強すぎる。
テイクバックが手を引くだけになっており、身体の軸を使っていない。腰から捻りましょう。
そして、振り抜きは大きく。
今回
ボレー
前に詰めすぎてオーバー
強い球が打てる時は高さは十分。従って、もっと下がって打つ。
下がって打つことのメリットは、スマッシュが使えるようになる。その頻度が増す。バックボレーのハイボレー
横向きを作って打とうバックハンドストローク
アシスタントコーチはテイクバックの時に肘を引き上げるようにしていた。
振り返り
チェックリストと確認。
共通事項

サーブ、レシーブ、スマッシュ

ストローク

ボレー

戦略とメンタル
