見出し画像

【教習日記】入校審査

免許取得の第一歩!教習の申し込みに行ってきました!


申し込み

お世話になろうとした教習所のサイトには、
女性は申込時に審査があるという記載があったので
記載の通り申し込み前に審査を受けることに。

入校審査

引き起こしや取り回しなど最低限バイクを扱えるか確認され
危険と判断されると本当に入校を断られることもあるらしいです、、
審査内容は以下の4つでした!

1,センタースタンド

どれだけ体重をかけてもビクともしないセンタースタンド
テコの原理で・・・と教えてもらっても動かな過ぎて早速心折れそうでした;;
でも、スタンドが入った瞬間は気持ちいい

2,引き起こし

200キロもある鉄の塊
脚の力でスクワットするみたいに立ち上がって引き上げるというアドバイスをいただきトライしましたが、
45度までがキツイ、、、、
起こせても反対側に返しそうで怖かったです。

3,取り回し

どこが地面と垂直だか分からなくてヨロヨロ
タイヤが動き始めたら動くけどそれまでが重たい
着いていくので必死、だんだん離れていく教官の姿

4,スタンド無しでの乗り降り

思ったより足がつく!!といっても爪先がついている程度でしたが、、
乗るときよりも降りる方が倒しちゃいそうで怖いと感じました。

申し込み完了

センタースタンドと引き起こしに手こずったものの、教習の許可頂けたので無事申し込むことができました:)
これで夢への一歩が始まります☆

適性検査

適性検査は4輪の入校式後にまとめて行われるとのこと。
ちょうど翌日にあったので受けに行きましたが、
車の時こんなの受けたっけ?、、
というくらいに、いまいち問題の意味すら理解できないまま終了。
結果は1回目の教習でもらえるとのことなので、そのまま教習の予約へ。