
夫のツーリング日誌③
こんにちは☀hirokoです✨
今回は、大分県杵築(きつき)市の鯛茶漬けです。
この鯛茶漬け、江戸時代から愛されてきたお料理です🍚

『美味しんぼ』に載ったり、ミシュランのガイドブックに載ったりした経歴があります。
現在の天皇や秋篠宮さまもお見えになったお店です。
最近では、台湾やシンガポールなど、アジアの方々も来られるそうです。
お料理のコースは、松竹梅の3コースがあります。
今回は竹のコースを頂きました。



前菜があり、鯛のかぶと焼、茶碗蒸し、鯛茶漬け、デザートとなります。
鯛一匹を堪能しました。
味付けは、とても繊細で優しい味付けで、鯛をしっかりと感じられました。
お茶漬けは、胡麻の風味があり、薄くだした杵築茶をかけていただきます。お茶をかけて3秒たったら、食べごろです。レアな状態の鯛もとても美味しかったです。
鯛のお頭の所に『鯛の鯛』と呼ばれる、とても縁起のいい骨があるそうで、お給仕のお姉さんが丁寧に取り出してくれました。
お店の方々は、とても丁寧に料理の説明をしてくださり、楽しいお食事の時間が過ごせました。
300年以上受け継がれているお料理を頂けたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
ご馳走様でした😌