
朝の収穫
暑い毎日ですが
一昨日は体調を崩して頭がクラクラして起き上がれず、1日寝込んでいて気になりつつも庭の水やりができない状態でした。
孫一家が風邪をひいていたので、金曜日に下のチビちゃん達のお世話に行った時に貰ってきたようですね。
普段風邪はひかない方でインフルエンザすら罹ったことがないですが、幼稚園や小学校に通う子からもらう風邪は強いものが多いですね。
金曜の夜、いきなり鼻水が止まらなくなり、次の日には咳になり、気管支が弱いので湿った咳が酷く出るので頭ガンガンしだして…1日くらい寝込んで腰を痛めるという最近の流れで、大概3日から4日でほぼ完治するようです。
昨日、早朝になんとか水やりはできたのですが、しおれている草花もあり可愛そうなことをしました。
新月の今日
金曜日からいれると5日目なのもあり不思議とスッキリ
だいぶ元気になりました。
今朝も涼しいうちに水遣りをし、昨日摘みそびれた苺を朝摘みして、孫を小学校に送る時に持って行って『朝取れた苺だよ』と、食べてもらいました。

ちなみに私は風邪の市販薬は服用しないし風邪で病院に行くこともないです。
喉が弱いので龍角散は常備してますが、充分かなと思ってます。
昔はCMに踊らされ常備してた頃もあるのですが、薬服用して無理に動くよりも薬無しでゆっくり休むようにしたほうが早く治るなと感じたのと、あることを知って市販薬を置かず長葱など風邪に効果ある食材を多めにするなどしていくと、不思議と子ども達も風邪を引くことが少なく、ひいても悪化しなくなっていったことを思い出しました。またこの話は後日にでも