なんで綺麗なんだろう 海と空が見える場所 南房総の旅
24日、午前中にオンラインの仕事を終えお昼過ぎから長女と長女のところの7歳・2歳・0歳の3人の孫と次女と私で…我が家恒例の南房総へ。
今は7歳の孫が赤ちゃんの頃から続いている恒例の南房総旅行です
毎年、孫から『一緒にお泊まり行こうね』って行ってくれます。
孫は男の子なので、みんなで温泉につかれるのも、そろそろ最後になるのかなぁと思うと、ちょっと寂しいですね。
今までの温泉での楽しかった孫とのひとときがいろいろと思い出されます。
いつもはわたしが運転して車一台で向かってましたが、今年は孫の人数も増えたのでわたしも長女も軽自動車なので一台では定員オーバー。
なので、2台に分かれての出発となり、わたしが先を走りました。
7歳の孫は当然のようにわたしの方の車へ。
今回はじゃらんで探して南国ホテルの夏休み子ども割プラン•朝夕とバイキング付きで6人で一泊合計3万円6千円。プール付きの宿なので他にレジャー費も掛からず。
わたしと娘たち、3人で割り勘旅行なので子どもたちが大人になってからは金額的負担がなくなって子育て真っ盛りの頃に比べると随分気楽に小旅行できるようになりました。
高速は通らず下道でゆっくりと、途中道の駅で休憩を挟みながら…のんびり旅。
行きに寄った猟師工房
剥製の猪や鹿の角、サルの毛皮などが展示されて美味しく調理されたジビエ料理が食べられるようです。評価も良いようです。
お土産売り場までしか入りませんでしたが、綺麗でしたよ。
たくさんの鹿の角やサルの毛皮…孫や娘たちにはインパクト強すぎたようなので隣の道の駅で軽く食べようかと道を渡り移動…
道の駅 ふれあいパークへ
ここは、マスクしてください等、強めに筆で手書きされた貼り紙に、ちょっと拒絶されてる感が…
店内も他の道の駅に比べると照明が暗い感じで歓迎されてない気分に勝手になってしまいました。
2時頃になっていたのもありランチ販売も既に終了とのこと。ソフトクリーム以外は販売無しので近くにあったコンビニでパンを買って宿を目指すことに。
山道を抜け、綺麗な海が見えてきて「ホテルが楽しみ〜」とみんなで泊まれることにワクワクな孫。
そして、ホテルにつき部屋に入ると…
とっても広くて景色が最高。
道中の疲れも吹き飛んだように『わぁ〜、広いね。海が綺麗だね』と歓声があがりました。
喜んでもらえて良かったぁ
人数が多かったのもあり予定していたお部屋より広い和洋室にしてくれたようで8階から眺める海はとても素敵でした。
12畳の広いお部屋と4畳半、そしてベットが2つ並ぶお部屋がついている…。
孫たちも、隠れんぼしたりはしゃいでいました。
夕食バイキングは70分間なので幼児&赤ちゃん連れのわたしたちには若干短いかなぁ。身支度で出遅れたのですが時間で完全入れ替えだったので正味時間はだいぶ短くなってしまいました。
甘海老やマグロのお刺身、お寿司などもあり海老料理もいろいろありました。アルコール類もドリンクバーになってたみたいです。
アイスキャンディーもありました。
みんなで温泉に浸かり、夜は次女が持ってきたポリバルーン遊びで盛り上がってました。
2歳の孫は初めてみる割れない大きなシャボン玉のようなバルーンが膨らむ様子に目をキラキラさせていました。
恒例の腕相撲大会もやりました(笑)現役子育て中の長女が一番強く(子育て前も強かった)、わたしも次女はどっこいどっこい。左手はバストロンボーンをやっていた次女が、わたしにはいつも勝ちます。
長女に瞬殺だった次女は筋トレしなくちゃと言ってましたがわたしも密かに筋トレを心に誓いました(笑)
7歳の孫もずいぶん力が強くなって両腕対わたしの右腕でやった時には勝てなかったです。
因みに家でその話をして末娘と昨夜腕相撲したらわたしの勝ちでした。
近くに星空スポットもあるし、星空も見に行きたいなぁと気になってはいたのですが、赤ちゃんもいるのでおとなしく早寝。
わたしは洋室で7歳の孫と就寝。
3歳くらいまで一緒に暮らしていて離れて暮らすようになっても相変わらずのバァバっこです。
最近は言わなくなりましたが、離れて暮らすようになって暫くして『バァバのこと忘れてたことがあって、どうしよう』と記憶からいなくなってしまうんじゃないかと悲しんでいたことを思い出します。『大丈夫だよ、忘れている時間があっても良いんだよ。また思い出すでしょ。忘れちゃってもいなくならないから大丈夫だよ』というようなことを伝えていたような気がします。
夜中に和室から2歳孫が、『バァバー、バァバ』と泣き叫び、慌てて行きましたが寝ぼけてたようで、隣にママが寝ているのに『ママ、いない…』と言ってました。
少し抱っこして『ほら、居るよ』ってママの姿を見せて寝かしつけ、洋室に戻りましたが、何の夢だったんでしょうね。下の孫は一緒に暮らしたことはなく、それほどバァバっ子ではないので夜中に呼ばれるとは思わず、びっくりしました。
朝、寝起きに目を開いた瞬間、カーテンの隙間から可愛いピンクの雲がみえて、スッキリと目覚めました。
一番に起きたので(旅先でも、何時に寝ても、最近はいつも同じ時間に目覚めちゃいます…年齢的?)
灯台のあたりは星空スポットでもあるようなので、次回は星空も楽しみたいです。
朝ご飯を終え、8時半からプールに入れるというので、みんなでプールで遊びました。
孫はプールで出来るようになったことをたくさん見せたかったようで、楽しそうにあれこれ見せてくれ、私もジャックナイフでの潜りを孫に披露(笑)
わたしのゴーグルはサングラス効果もある銀色…写真でみたらかなり怪しいバァバ感が出てました。
帰りは授乳室もある【道の駅保田小】に寄って涼しい遊び場でクールダウンしてからゆっくり帰ってきました。自販機に紙オムツもありましたね。
宿泊もでき、日帰り温泉もできたようで以前立ち寄った頃よりも賑わってました。(遊び場は空いてて良かった)
結局、どこも混んでて、家の近くの回転寿司で軽くお腹を満たして解散しました。
次女を送っていくとちょうど次女の夫が帰宅して歩いてきたのが見えました。
次女とはダイビングでも度々旅行に付き合ってもらうので、いつも快く旅に出させてもらってありがたいです。