
カマキリのたまごをみつけ…あれこれ想いを巡らす





庭で伸びまくるローズマリーを選定していると…恒例のカマキリの卵(卵鞘)を発見。
そろそろ出てくるのかな。
ローズマリーは産まれてきた子カマキリ達の足場も多いから産卵に適しているのかしらね。
晩秋に庭で見かけたオオカマキリの卵かなとか、いろいろ考えが巡りはじめます。
毎年寒い秋の日に大きなカマキリが我が家に来ます。
自分が生まれた場所?に戻るとかあるのかな?
小さな花が多い我が家ですが、ミツバチが丁寧にラベンダーの小さな花のひとつひとつ顔を入れているのを暫く眺めていました。
昆虫とか離れた場所から観察するのは好きな方かもしれません。
我が家の庭は目の前に5階建ての集合住宅が建っていて半日陰の庭で植物を育てるのには工夫が必要です。
ただ、高台の端っこの方にあるので、庭の左側は一軒挟んですぐに土手?っていうのかな。
その下の方には田んぼが広がり自然も豊かです。
星も結構見れたりします。
夏は羽黒蜻蛉の通り道になっていて朝と夕方…田んぼ方面から往き来してるっぽい感じで庭で一休みしてたりします。
ニホンミツバチも来てくれるのでブルーベリーはいつも豊作です。
ずっと根無草であった私にとっては数年前娘の名義を借りて買ったこの家は終の住処。
引っ越してきた頃は娘たち3人と孫も一緒に住んでいましたが、あっという間に長女も次女も結婚しちゃって…(引越しを機に長男は一人暮らし)
今は末娘とミルキィ&ボニーのきょうだいねこ(もうすぐ3歳)と暮らしています。
娘たちは比較的近いので良く一緒に出かけたりしてます。

網戸越しに庭を眺めるのが大好き

