見出し画像

英検内申書に記入は何級から?いつまで?千葉県の状況を調査!

英検の級を持っていると高校受験の時に有利だと聞くけれど、そもそも何級を持っていればいいの?
そしていつまでに取っておけば記入してもらえるの?

千葉で自分も子供たちも受験をしましたが、千葉の公立受験制度は大幅な変更がされていてわかりにくいです。

英検に関しては、級によって記入できないこともあるので要注意です。

この記事では、千葉の高校を受験するときに
内申点に記入できる級は何級からなのか、
★いつまでに受験をすませて中学校の先生に結果を提出すべきなのか
について
お伝えいたします。

英検内申書に記入は何級から?千葉の実態は?

千葉県は何級から記入できる?

「千葉では内申書に記入できる英検の級は3級から!」という高校が多いです。

英語の外部試験の結果を内申書に記入できるのは全国でも
東京都、大阪府、埼玉県、千葉県、奈良県、岡山県のみ。
そのうち東京都は英検ではないESAT-Jというスピーキングテストを採用しているため、
受験時に「英検」の級を取っておいた方が良いとハッキリとわかっているのは
★大阪 ★埼玉 ★千葉 ★奈良 ★岡山
の5県のみでした。

ちなみに、大阪は2級以上で記入ができるそうです。

千葉県の高校は、公立でも私立でも、その学校によって扱いが違いますが、多くの学校で、

英検3級をもっていれば内申点に加点

というように加点されます。

ただし、内申書に記入できる、というだけで、具体的に「○○点加点」ということはわからない高校がほとんどです。
具体的に公表はしていない学校でも、何らかの形で評価の対象となっている可能性は大いにあります。

また、その年によってかなり英検の扱いには変動があります。

去年の情報は違う可能性があるので最新の情報を中学校の先生から教えてもらいましょう!

以下は参考までにお伝えしますので具体的な今年の情報は中学校の先生に確認しましょう!

①英検3級以上で加点をする高校(何点加点になるかは非公表)

市立稲毛高校 県立柏高校 市立船橋高校など

②英検準2級以上で加点をする高校(何点加点になるかは非公表)

県立津田沼高校 県立船橋東高校 県立佐原高校など

③○○点加点すると表明している高校

県立市川東高校 県立千城台高校 県立市川南高校など

④総合判定の際に○○級以上で参考とする高校

県立船橋高校 県立木更津高校

常に最新の情報の取得を!

受験はその年によりガラッと変わることがあります。

「お兄ちゃんの時は○○だったから同じだよね!」

と、きょうだいの情報で動いては絶対にダメです。

かならずその年の最新の情報を中学校の担任の先生や進路指導の先生から手に入れましょう。

最新の情報は中学校に集まりますので、まずは学校の担任の先生に相談しましょう。

🤐ただし、裏話として、学校の先生も人間ですのでモレがでる可能性もゼロではありません。
担任の先生まかせにせず、高校の個別のホームページを確認したり、進路指導の先生や、塾の先生に相談したりすることも大切です。

英検内申書に記入するにはいつまでに取る?

従来型(会場)試験の場合:第2回検定まで

従来型の会場受験では、第2回検定が内申書に記入してもらえる期限です。」
第2回検定は、WEBでの2次試験の合否公開が11月末、実際の合格証の到着が11月末から12月初めです。

中学校は、12月に最終的な内申書の作成をしますので、従来型の場合は、第2回の受験で合格している必要があります。

千葉の受験は、私立は年内に私立高校を決定し、年明け早々に出願をする、
公立は2月のはじめに出願をする、という流れです。

必ず第2回までに合格をしましょう。

S-CBTの場合:12月初めの受験がギリ?

S-CBTは、1人1台のパソコンに向かい、ヘッドセットを着用して、
1日で4技能をはかることができる方式です。

合格すれば従来型のテストと同等の級を獲得できます。

※ただし、高校によっては「従来型のテスト方式での合格にかぎる」ということがあるかもしれません。(私の知る限りはないのですが受験情報は常に変わりますので記載しておきます。)

パソコン画面上でマウスを操作して回答していきます。
スピーキングはヘッドセットを装着し回答を録音します。
ライティングは、手書きで解答用紙に記入する方式と、タイピング式を選択できます。

2023年度は、12月最初の土日の試験結果が、12月28日17:00にWEB上で公開されました。

これですとギリギリ中学校の先生に、

(^^)/「英検準2級に受かりました!内申書に記入してください!」

と申告できる可能性があります。

合格証が手元にまだないので、合格したという自分の名前の入った画面を印刷して先生に提出する必要があるでしょう。

内申書の内容の変更の締め切りはその中学校によりかわるので、このタイミングで記入してもらえるかは微妙です。(うちの子供の学校はギリギリセーフでした。)

内申書の内容は、学校全体で吟味されるものです。加筆が間に合わない可能性もあるんですね。

また、2023年度をみると、実際に成績表が現物として到着するのが1月18日となっていたので、

現物のコピーなどを提出しなければならない場合は、私立受験の場合は間に合わないでしょう。

※実際に現物のコピーを提出してください、という高校はほぼないと思われます。

S-CBTでもいいの?

S-CBTの受験でも従来型の試験と同等の級がもらえます。

日本英語検定協会に問い合わせをしたところ、2つの型の試験の難易度は同じであり、

S-CBTに合格すれば従来型に合格したものと同等の級が獲得できる、というお返事がありました。

ただし、学校によっては、「従来型の受験方式による合格した級のみを内申書に記入できる」という但し書きがある可能性もゼロではありません。

常に最新の情報を手に入れるように努めましょう。

まとめ

高校受験の内申書に書ける英検の級は?いつまでに合格しておけばよい?という情報についておつたえしました。

千葉県では3級から内申書に記入できる場合が多いです。

偏差値60を超える学力の高い学校では、準2級以上で記入可能のところもあります。

また、会場で受験する従来型の試験の場合は、第2回検定の合格しておきましょう。

S-CBTでは、12月の最初の土日に行われる試験に合格することがギリギリの期限であると思われます。

学校によってはこれでは間に合わないこともあるので、学校の先生に確認をして、11月末には合格証を手元に受け取れるような日程での受験をオススメします。

ここまでお読みいただき有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?