見出し画像

「現実と理想」2年 主将 山口滉貴

「現実と理想」

日頃より南山大学サッカー部へのご支援、ご声援ありがとうございます。
新チームが始動し、今シーズンより南山大学サッカー部の主将を務めます2年生の山口滉貴です。

初めてブログを書くので上手く書けるか分かりませんが、是非ご一読ください。



私が題名を「現実と理想」にした理由を書き留めたいと思う。




焦り。

昨シーズンは何度もそう感じた。

チームメイトが困っていたら助けれる力が欲しい。

ゴールを決めたい、球際で圧倒したい。

チームを勝たせられる存在になりたい。

サッカーが上手い選手はいざという時にチームを引っ張っていけるのだろうなと何度も思った。

実際に南山大学サッカー部に入部してそんな先輩に出会った。
僕はピッチの上でその先輩を1番近いポジションで見てきたからこそ、強く感じるものがある。



そんな先輩を見てきたからこそ自分との差を痛感して、悔しかった。

僕は先輩のようになりたいとも思ったし、そうならなければ上ではやっていけないんだなとも強く思った。



シーズンを通して多くの出場機会をもらったにも関わらず目に見える結果を残せず、自分に苛立ち、焦りを感じた。
チームは1部昇格という目標を達成したからこそさらに、自分の実力の無さを見つめ直させられるシーズンだった。


「現実と理想に差がありすぎる」


今シーズンは1つ上のカテゴリーに上がり昨シーズンのような環境ではない。

もう1段階以上ギアを上げなければならない。

そのためにも今シーズンは自分自身をもっと知ることが大切だと感じる。自分を客観的に見ることができるようにならなければ、チームを見ることは難しいと思う。今までわがままにプレーしてきた分、状況判断を上手くできず、自分ってこうなってしまうなと気づけなかった。
だからこそ開幕までの「今」の時間を大切にして自分にベクトルを向ける。そしてチームを知る。


僕は特別上手いわけでもないし、熱くチームを引っ張っていけるタイプでもないが、自分らしく背中で引っ張っていけるキャプテンになりたい。

今シーズンは厳しい戦いが続くかもしれない。
南山大学で出会ったスタッフ、チームメイト、そして応援してくださるみなさまと共に目標に向けて最後まで走り続けたいと思う。





最後まで読んでいただきありがとうございました。

南山大学サッカー部主将
山口滉貴



いいなと思ったら応援しよう!