次世代のリーダー 2024      Nicola Coughlan(ニコラ・コクラン)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

	タイム大好き楽しむマガジン

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 第814号

こんにちは、発行人のTOMOKO-SANです。

少し雨模様&曇り空の大阪です。
衆議院選挙終わりました。New York Timesにも、日本の与党が過半数とれなかったことがニュースのヘッドラインの一つになってた。 (+_+)

社会で何がおきていても(起きているかのような気持ちにさせる)ニュースをみても、今、ここに自分がこうやって生きていることだけが確かなことだなと思います。

このメルマガは、タイム誌を「できるだけさらりと
(まずは自分が)楽しむために♪」をモットーに創っています。
縁あって、今、こうして読んでいてくださっているあなたに
「英語って面白いなぁ~バイブレーション」が
伝わりますように。

それでは今回も早速・・・

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

October 28, 2024号 第一弾 Cover Story/ Next Generation Leaders

前号のCover Story(特集)も、次の世代の注目の100人で、その中に
も入っている人ですが...わたしもメルマガ内で取り上げた人でしたが...

今号の特集「Next Generation Leaders」次世代のリーダーたち11人で
https://time.com/collection/next-generation-leaders/

表紙は、アイルランド女優のNicola Coughlan(ニコラ・コクラン)でした。
https://api.time.com/wp-content/uploads/2024/10/TIM241028_Cover-NGLNicola_FINAL.jpg?quality=85&w=800
(^^)d

◆ Nicola Coughlan (Ireland)
Galway girl who bet on herself and won.
By Olivia-Anne Cleary

The Netflix phenomenon's third season, in which the actor took center stage
as Penelope Featherington. Coughlan's season would go on to become the sixth most watched season of TV in Netflix's history, beating out The Night Agent and installments of Stranger Things.

Netflixの人気ドラマシリーズ『ブリジャートン家』わたしもシーズン1から大好きでずっと観てましたがシーズン3のペネロペ役で大ブレークしたNicola Coughlan。
「ペネロペ、かわいいなぁ~。いいなぁ」と思ってました。(^o^)

シーズン4も現在撮影中らしい☆楽しみです。♪♪v(^o^)v♪♪イエーイ

"I just feel really lucky to be working, because all of my 20s, I wasn't," she says.
Coughlan, now 37, can be unassuming. Yet she's confident and bold in her approach to the industry and her newfound status in the public eye.

「(俳優として出演し)仕事をしていることが本当にラッキーだと思っている。20代のときは全然なかったから」 現在37歳のCoughlanは控えめな態度(unassuming)。
だけど、エンタメ業界と最近手に入れた、世間の注目を浴びる(in the public eys)というスターとしての地位(newfound status)、については自信と大胆さをもっている。(^-^)v

She has found her stride in the industry, but she's far from complacent.
"There's no making it," she says.
"You just have to keep going and can't rest on your laurels."

業界では本領を発揮し出し(find one's stride)つつも、そこで満足する(complacent)ことはない。
「やった!これで成功(make it!)なんてことはなくて、その先も進み続けて
決してこれまでの成功に甘んじてしまってはダメ!」(^_^)

■ シーズン3:コリンとペネロペ (Polin)のラブストーリー

『ブリジャートン家』はシーズン1でも、シーズン2でも中心となるラブストーリーの展開が見どころで、どれもハッピーエンドで気分よく観終われるところが私は好きです。
シーズン3も、良かった~。何がいいってやっぱりペネロペ(Nicola Coughlan)の魅力です。
きっと多くの女性が支持してたんだろうなぁ、と思う。(^^♪

The third season focuses on the love story between Penelope and Luke Newton's Colin Bridgerton, a couple affectionately coined Polin by viewers.

  • coin (v): 新しい言葉などを作る。
    ここではPenelopeとColinを合わせて"Polin"という言葉が番組ファンの間で作られたという意味。

"A lot of people really want me to marry Luke," she says with a laugh.
"We have this gorgeous friendship. We have such a love for one another and this experience that I'll never have with someone else again."

Of Penelope and Colin's first sex scene, she says,
"It was intimate, but it was also scary because of the level of nudity.
We wanted to do justice to the story and this beautiful moment where he makes her feel really loved and they're vulnerable together. I'm so proud of that scene."

この文章の文頭の前置詞"Of"は、「~について、関して」という意味のようです。2人が初めて結ばれるシーンは、確かに「衝撃的」でも「感動的」でもありました。
(>_<)

シーズン1でも2でも、いわゆる「濡れ場」の描写、結構あからさま、でも
なんか「美しい?」って思えるのが、このドラマの別の魅力でもあると思います。(1ファンとしての素朴な感想。)(^~^)

■ 体型(Body)に関するコメントについて

She was repeatedly asked about her body. She was called "brave" for taking on the role.
She insists:"Don't call me brave. I have a cracking pair of boobs. There's nothing brave about that, that's actually just me showing them off."

ベッドシーンに挑戦したことを「勇気がある(brave)」と言われることについて。
「Braveなんて言われてたくない。わたしは胸をさらけ出してただけなんだから。」

But Coughlan is concerned about the impact of such narratives being upheld.
"I'm a few sizes below the average size of a woman in the U.K. and I'm seen as
a 'plus-size heroine.'"

「ぽっちゃりサイズ(plus-size)のヒロイン」と見られているけど。。。

Not to mention: "I worked my arse off for that show. I barely saw my family and friends, and people were just going, 'But your body …'" She knows it can be meant as a compliment.

言うまでもなく「わたしはあの番組のために『イヤと言うほど頑張ってた(worked my arse off)。家族にも友達にも会う時間もないほど。それなのに「でも、あなたの体型で...」っていうコメントだけなんて...」これは誉め言葉かもしれないけれど。(-_-;)

"But I don't take it as nice. Making it about how I look is reductive and boring.
What if I was suddenly going to play a ballerina and lose a sh-t ton of weight,
are you not going to like me anymore? That's insane and so insulting."

「それが思いやりのあるコメントだとは思えない。わたしの容姿がどうだ、というだけのコメントは、単純化されすぎててつまらない。もしわたしがすごく減量してバレリーナ役を演じるとすれば、もう私を好きでなくなるの?そんなのはばかげているし侮辱的。」(+_+)

■ People pleaser がpredatory behaviorに出くわすとき

Coughlan, who considers herself a "people pleaser," often finds herself walking a tightrope when it comes to calling out predatory behavior.

  • people pleaser: 〈しばしば批判的〉他人の言いなりになる(気弱な)人、
    〔頼まれると断れず何でも引き受けてしまう人。

  • walk a tightrope: 綱渡りをする、危ない橋をわたる。

  • predatory behavior: 搾取的、略奪的な行為

"I oscillate between two things as a woman: It costs nothing to be nice, and women don't owe you niceness. Both of those things are true," she says.

「女性として、二つの考えの間で揺れ動いてしまう。
つまり「いい人でいるのにお金はかからない(いい人でいればいいじゃん!)」と「女性だからって『いい人』でいる義務なんかない。(がまんして従わことないよ!)」どっちの考えも正しいから。」(?_?)

■ イスラエル vs ハマスの紛争について

Opting to speak out about the Israel-Hamas war, she shared various fundraising efforts for the people of Gaza on her Instagram page.

彼女はインスタ上でガザ地区の人たちのために募金活動をしている。

"My dad passed away a couple of years ago, and I don't really speak about him very much, because it's very personal," she says. Her father worked as a peacekeeper for the U.N., and her family lived in Jerusalem before she was born.

元国連の平和維持軍の兵士だった、Coughlanの父親が数年前に亡くなった。彼女が生まれる前家族はエルサレムに住んでいたとのこと。そりゃぁ他人事とは思えないでしょう。。。

"That was literally what he was doing-trying to broker peace in that area," she adds.「(募金活動は)父がやっていたことと同じこと:その地域で平和を仲介する(broker a peace)」。

何はともあれ、『ブリジャートン家』シーズン4とても楽しみです♪

今回は、このへんで。 (^-^)

メールマガジン「タイム大好き楽しむマガジン」


いいなと思ったら応援しよう!