欧州議会(と欧州理事会の違い?)/Metsola議長
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
タイム大好き楽しむマガジン
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 第775号
こんにちは、発行人のTOMOKO-SANです。
月曜(29日)も、お天気がよく散歩したかったので、
予定どおり、(ブロンズ製の「 神鹿(しんろく) 像」も拝みたかったので)久しぶりに春日大社の森林散歩に朝から出かけてきました(^^♪
↓↓
https://photos.app.goo.gl/Kzek3AGGW5evp9Ln6
ブレインデトックスもできて気持ち良かった~!(^^)!
このメルマガは、タイム誌を「できるだけさらりと
(まずは自分が)楽しむために♪」をモットーに創っています。
縁あって、今、こうして読んでいてくださっているあなたに
「英語って面白いなぁ~バイブレーション」が
伝わりますように。
それでは今回も早速・・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TIME January 22, 2024号 / Davos 2024- Ideas of the Year より
◆ "Fix the E.U.'s weakest link" By Adam Rasmi
Inside Roberta Metsola's plans to shake up Europe's Parliament.
https://time.com/collection/davos-2024-ideas-of-the-year/6551979/roberta-metsola-european-parliament-interview/
欧州連合(EU)の女性リーターというと、一番に頭に浮かぶのは、
欧州委員会/European Commission (EC)のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長(President of the European Commission)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3c/Official_Portrait_of_Ursula_von_der_Leyen.jpg
では、ないでしょうか? G7でも日本にいらしてましたものね~。
(^~^)
個人的には、同じく欧州委(EC)で競争当局のマルグレーテ・ベステアー上級副委員長
https://archive-images.prod.global.a201836.reutersmedia.net/2019/09/11/LYNXNPEF8A072.JPG
がGoogleなどの米TEC企業を「反競争的だ!」と激しく叩いていた姿を思い出します。
(^_^;)
★今回の記事は、欧州議会の議長(President ofthe European Parliament)、
ロベルタ・メツォラ(Roberta Metsola)氏へのインタビュー記事。
さて、ここでEUの組織について、超簡単に整理しておきましょう! (^ー^)
行政/執行機関:欧州委員会(EC)(立法準備を行い、EU法の施行と遵守を担当)
立法機関(上院):欧州連合(EU)理事会(Council)=閣僚理事会 (各加盟国を代表、閣僚が出席)
立法機関(下院):欧州議会(Parliament)(5年ごとの直接選挙で選ばれる議員で構成。欧州市民を代表)
EUの法律は、原則的に1.欧州委員会が原案を提示し、2.EU理事会と3. 欧州議会が検討・審議して策定されます。
これらを図にすると、こんな感じ?↓
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/9/2/c/1/92c16281ee4a3941bd671dbf59216515_1.jpg
つまり、イメージとしては、立法府の下院議長(日本でいうと衆議院議長)にあたるのが、Metsola議長ってことになるのでしょうか。 (+_+)
Roberta Metsola has plenty of superlatives to her name. She is the youngest ever President of the European Parliament; the first from Malta, the bloc's smallest country; and the first woman in two decades. But there's one thing that landed her in the history books that she never expected.
EU加盟国の中で最小国マルタ出身の議長、フランスのニコル・フォンテーヌ欧州議会議長(1999-2002)以来20年ぶりの女性議長であり、歴代の欧州議会議長としては最年少(45歳)。
On Dec. 10, 2022, Metsola became the first President of the European Parliament to join a police raid against a fellow lawmaker. Earlier that day, Belgian authorities had notified Metsola that to comply with local law, she had to join police by 9 p.m. for a raid against lawmaker Marc Tarabella
as part of a corruption probe.
そして、2022年12月、汚職疑惑による家宅捜査のため、欧州議員の自宅へ警察とともに踏み込んだ最初の欧州議会の議長でもあります。 (-_-)ウーム
Dubbed Qatargate, it was one of the biggest corruption scandals to hit the bloc in decades. Metsola, who had campaigned against corruption in Malta and had a reputation as strong on the rule of law, saw the scandal as a threat to the institution and its credibility.
Qatargate(カタールゲート):
「カタールが欧州議会の関係者に金品を提供して意志決定に影響を及ぼしていた」という疑惑。
この汚職疑惑は欧州議会の信頼を揺るがす大事件と騒がれました。
(複数の議員が逮捕されたのは、カタールでサッカーワールドカップが盛り上がっていた頃でした。)
■ 改革し、もっと欧州議会の存在感を強く!
The European Parliament remains far weaker than the E.U.'s executive branch.
Its role has traditionally been relegated mostly to amending or adopting E.U. legislation and budgets put forward by the European Commission - helmed by Ursula von der Leyen - based on the political direction and priorities laid out by the European Council, made up of the leaders of the E.U.'s 27 member states.
欧州議会は伝統的に、27加盟国のリーダー(国家主席など)から成る欧州理事会(the European Council)が既に策定した方針や優先事項に基づく、行政・執行機関であるEC(欧州委員会)から送られてくる法案や予算案の修正や採択を委託される(relegated)といった、ちょっと受け身的な?役割です。
★最初に整理した3.EU理事会(閣僚理事会)(=the Council of European Union)と欧州理事会(the European Council)は違いますよ~!!
(ここが、長年わからんかった~。今回わかってスッキリ(^^)d)
Metsola wants Europe's Parliament to have the power its name implies,
and generate laws itself. The Qatargate scandal did not help.
"[People were] saying, 'Well, all corrupt in the European Parliament,
we need to abolish the institution,'" says Daniel Freund, a German Member of
the European Parliament (MEP) and outspoken anticorruption advocate.
Metsola議長としては、EU議会=Parliamentという名前のとおり、法律を自ら制定する権限を持つものにしていきたい!という思いがある中、今回のカタールゲート疑惑は、欧州議会にとって大きな痛手でした。
「これほど腐敗した組織なら、もう廃止する必要がある!」なんていう
欧州議会議員(MEP=Member of the European Parliament)もいます。(-_-;)
Metsola's response to Qatargate was to announce a 14-point reform plan
in January 2023 to tighten anticorruption rules and shore up credibility.
Metsola議長は、2023年1月、反汚職規則と信頼回復のための14項目の 改革案を発表しました。
These reforms are part of a wider pitch to modernize and improve the European Parliament, the only E.U. body that is directly elected by the bloc's 450 million people.
これら改革は、欧州議会の現代化と改善を広範囲で行っていく「ふれこみ」(pitch)の一環でもありますね。
The package has some clear wins for transparency, from a new obligation for lawmakers to declare assets to publishing all meetings with lobbyists. There is now also a ban on accepting gifts above €150 ($164) and a more robust enforcement mechanism, strengthening the parliamentary committee responsible for recommending sanctions when MEPs break rules.
(Metsola says she always follows the committee’s recommendations.)
より透明性を求めるという点では一定の評価はあります。
*議員(MEP)の資産を申告する。
*ロビイストとの全会合について公表する。
*議員が164ドルを超えるギフトを受けるのは禁止
*規則に違反した議員(MEP)の処分
...などなど。
それでもまだまだこの改革では不十分だという声はあるものの「もっと存在感のある」欧州議会になるといいですね。中東やアフリカなどとのかかわりから汚職や不正問題が根強いことは容易に想像できてしまいますが・・・
■ Second-Class Parliament??
The European Parliament could in theory be more akin to the U.S. Congress, the only branch of government that initiates laws; polls show that the public wants it to take on a bigger role.
理論上、欧州議会は米国議会に匹敵するような位置づけであるべきで、実際、世論調査でも、もっと議会に重要な役割を担わせたいという声も多い様子。
Attendance is poor compared with national assemblies; some 70% of MEPs have side incomes, and a significant share of lawmakers join lobbying firms when they depart.
ところが、実態は... 各国(自国)の国会への出席率と比べるとMEPの議会への出席率は低く、MEPの7割が副収入を得ていて、任期が終了すればロビー活動を行う企業へ就職(←なんか、これ日本でいう、議員の天下りみたいなイメージ(^_^;))する議員が多い。
"For a long time, the European Parliament was seen as a second-class Parliament. Sort of politicians you didn't want to have in the country anymore and you send them off to Brussels."
「長年、欧州議会は二流(second-class)の議会とみなされていた。自国で用なしになった議員たちがEU政府へ送られてくる、みたいな」
そういえば、昔みていたデンマーク発の「コペンハーゲン」という政治ドラマで、左遷みたいなイメージでEUに送られる、という議員の話があったわ!と思い出し複雑な気持ちになりました。EUってそういう人たちで構成されているんだろうかって。
今回は、このへんで。 (^-^)
メールマガジン「タイム大好き楽しむマガジン」