![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121435837/rectangle_large_type_2_c4fd779a209ea27106773c50bbf9e322.png?width=1200)
どこで入ったらいいか迷ったら
お疲れ様です
昨日の米国市場は前日のパウエル発言抑え込み
3指数共に大きく上昇
月曜日が楽しみですね
さて本日は
私が初心者から脱出できずに
下手くそ丸出しで途方に暮れていた時に
先輩に教えてもらったコツを
なんせ私は頭が悪いくせに
ろくに勉強もせずに投資を始めて
失敗する投資行動を幾重にも身に着けてしまっており
この鎧を脱ぐことが出来ずに本当に苦労しました
先輩たちに あーそんなとこからなんだと
呆れられたほどです
私が得意だったのは銘柄選定でしたが
銘柄を見つけられても
買い場と売り場が解らなければ
上ヒゲで買って下ヒゲで損切をするので
自分には恩恵が全くありません
そこで教えてもらったのが
5分足のタスキ線でエントリーする
Wボトムからのネック越えでエントリーする
雲抜けでエントリーする
を徹底しろです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121431756/picture_pc_f4a384da59bc5e153cd186fded3b90ca.png?width=1200)
まずたすき線です
解りやすく出ることは稀ですが
現在の値位置のトレンドを先に確認する事
同じたすき線でも高値圏と安値圏では勢いが違います
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121431853/picture_pc_6fc432a4563b1df1c896009b1ae646a1.png?width=1200)
Wボトムのネック超えは
チャートを見慣れていないとWボトムに
気が付かないのですが
これも毎日見ていれば見えてきます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121432620/picture_pc_c74d712c67b2051c1089304ebf4391a4.png?width=1200)
一目均衡表の雲抜け
これが一番解りやすいかもしれないですね
全体的に上げ相場だと
私も一番最初に習得できました
解らない人はご自身でお調べくださいね
細かく足の説明はネットにありますので
実際に凄腕さんが下手くそな私に教えてくれた事なので
チャートが読めない人でも使える足です
特にどうしたらいいか解らない人向け
もちろん100%成功する訳ではありません
急に売り込まれる事もありますし
ふるい落としという深い下ヒゲでさらわれる事もあります
上昇する確率が高い位置で入るという練習です
何も考えないでエントリーして損切するよりも
エントリーポイントを決めてエントリーして
損切になった方が考えるようになります
そうそう、何も考えないでエントリーしていたから
1年後も何が悪いのか気づけないんですよね
実際先輩達に指摘されるまでチャートを見ていませんでしたから
よく何年も生き残ってたなあ
エントリーポイントが解れば
逆をすれば利確の位置がわかるので
いつ売ったらいいの?とワナワナすることも
少なくなると思います
こんな文章力のない素人の
非常に読みにくい
文字の羅列を読んでいただいて
本日もありがとうございました