![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163711446/rectangle_large_type_2_d35cffbb7c8b06b7484f5ae114109e62.jpeg?width=1200)
サンプラーふきん完成そして火傷
晒を四分割してサンプラーふきんを刺しました。
楽しかった。
本を参考にしたりチラッと見ただけのものを記憶を頼りに刺してみたり。
元来が大雑把なので多分こういう細かいものづくりには向いていないのだけれど。それでもやり続けている、という人も世の中にはいるかもしれない。
私だけなんてことありえない。
左上のりんごのパターンはお手本はトマトだったけれど力尽きてヘタは一本のみ。下手だから。右下のトンボはどこかでチラッと見た記憶をもとに刺してみたけれど…かわいい。左下は私の創作。右上は伝統柄…たぶん。
花ふきんは使い道があんまりないけれどこれがキッチンのところどころにあると気持ちが和みます。
また何か作りたい。
ところで。一昨日火傷をして。その時は冷やしたら痛みはとれたけれど、今日になって患部の皮膚がズルッと剝けました。皮膚科へ。やかんの蒸気が腕にあたっただけなのに。でも蒸気を侮ってはいけない。蒸気はSLを動かす。蒸気はイギリスに産業革命をもたらした。ということで皮膚科の先生が薬を塗ってくれました。ありがたや。