![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169840804/rectangle_large_type_2_8b855c2891b22f557bfe995fdfc8e23a.jpeg?width=1200)
玄米麹に取り組む
先日外出先のオーガニックな店で乾燥の玄米麹を手に入れました。
普段は生麹を使用しているので乾燥したものを使うのは久しぶりです。しかも玄米麹は初めてなのでやる気がでます。
甘酒か醤油麹が作りたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1736730912-tx89edLPsqVHcpwYZCSXhNgE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736730981-duOlIq0QV1AtsH4ycpzXN93o.jpg?width=1200)
玄米麹は100グラム。醤油の量は量りません。ひたひたにしておいおい追加していくつもりです。
ヨーグルトメーカーには入れずに室温に置き毎日撹拌しては様子を見ながら使える頃合いを待ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736731303-iDxuAlwQ3KbmzFJ8L5O1v7nh.jpg?width=1200)
もう一番の取組み
なめ茸いり玄米麹納豆。
情報量の多いネーミングだけどそういうことらしいです。エノキを使いなめ茸を作りそれに麹と納豆を入れます。
目安
エノキ茸一つ…たぶん180グラムくらい
醤油大さじ3
酒大さじ3
みりん大さじ3
砂糖大さじ1
酢大さじ1
いつもとおなじようになめ茸を作り60度まで冷まし玄米麹を100グラム投入。
完全に冷めたら納豆3パック投入。
胡麻が好きだから胡麻しかも黒胡麻大さじ3
![](https://assets.st-note.com/img/1736732110-daFu67IWDr923SjKZHtfkxVB.jpg?width=1200)
見た目は地味です。塩昆布が入っていればもっと禍々しくなるんだけど。なめ茸の旨味だけで多分十分。
午後遅くに作り夕飯にちょっぴり食べてみたら無理でした。硬くて無理。
今日は食べれそう。
お昼に生玉子と辛子をのせてご飯を食べます。