見出し画像

【有料】9月29日:日曜日のG1予想【結果】スプリンターズS的中で204万6000円獲得となりました

中山11レース
スプリンターズステークスの結果
約5万円購入指示レース

自信の約5万円勝負レース

【無料】9月14日:土曜日の厳選競馬予想【結果】勝負レース的中で28万円獲得となりました|厳選競馬予想家 (note.com)

【無料】9月8日:日曜日の厳選競馬予想【結果】勝負レース的中で33万円獲得となりました|厳選競馬予想家 (note.com)

【無料】9月1日:日曜日の厳選競馬予想【結果】勝負レース的中で20万円獲得となりました。|厳選競馬予想家 (note.com)

【無料】8月31日:土曜日の厳選競馬予想【結果】勝負レース的中で16万円獲得となりました|厳選競馬予想家 (note.com)

【無料】8月25日:日曜日の厳選競馬予想【結果】勝負レース的中で40万円獲得となりました。|厳選競馬予想家 (note.com)


日曜日
中山11レース
スプリンターズステークス
 

2トウシンマカオ 2着
5走前の京阪杯は17番枠からまずまずのスタートを切って軽く促しながら無理せずじわっと下げて好位の外から進める格好となり、3~4角でも外々を回して中団に置かれて直線に入りましたが、直線序盤で左手前に換えからグンと伸びて2列目付近までくると、L1で右手前に戻して2馬身突き抜ける完勝となりました。
ここは後傾型の馬が鋭く3着争いを展開する中、3~4角で外を回して突き抜けており、一つ後ろを通していたトゥラヴェスーラに3馬身近い差をつけているのはかなりのインパクトと言えます。
この馬としてはある程度の位置を取ってきた点、3~4角でかなりロスがあった点、そのうえでラストまで伸びで一番を維持できていた点を考えても、右回りで右手前でのコーナリングで維持する競馬が合っていると言えます。
この馬は道中加速の無い展開が望ましいタイプと言えるだけに、適性的にはスプリンターズSにマッチする1頭と言えます。

12サトノレーヴ 7着
前走のキーンランドCは10番枠からまずまずのスタートを切り、そこから促しつつ前に出て様子を見ながら最終的には2列目の中目に誘導する形となり、3~4角で前のセッションの後ろから仕掛けを待ちつつ出口で上手く外に誘導して進路を確保し、直線2列目から追われてL1でそのまま突き抜けて1馬身半差の完勝となりました。
このペースでもしっかり前を取れているのは良い材料と言え、ややハイペースバランスの流れでこの馬自身のバランスでも33.9-34.0と平均で入れており、前半のスピード面もある程度見せてラストまでラップを大きく落とさずまとめてきただけに、高い評価が必要です。
 
13ルガル 1着
2走前のシルクロードSでパフォーマンスを1段階上げてきた同馬。
シルクロードSは良馬場とはいえ標準には掛かっており、その中で1:07.7はスタッツとしても優秀です。
このレースはスタートが良くて一旦ハナに立ちましたが、行きたい馬を行かせて2番手からの競馬となり、道中は前を追いかけないようにしてマイペースで追走して直線に向いた時も持ったままで追い出されると、手応え通りに抜け出して3馬身差の完勝となりました。
ここは楽に番手を取ってそのまま突き抜けており、相手もアグリやトゥラヴェスーラだっただけに高い評価が必要です。
この形に持ち込めば今回も好勝負できるというものは見せてきた1頭と言え、前走の高松宮記念はレース後に骨折が判明したため参考外といえるだけに、今回は巻き返しに期待が持てます。
今回は馬場が重めの条件となりますが、橘Sは不良の中京1400mで35.1-36.0とややハイペースバランスで12.0 - 12.0 - 11.6 - 11.9 - 12.5のラップ推移の中、L3最速で早めの仕掛けを番手外から楽に突き抜け5馬身差の圧勝となっており、馬場自体は重くて良いタイプと言え、前に目標を作って横の位置を上手く確保できれば上位必至の1頭と言えます。

16ウイングレイテスト 14着
2走前の函館スプリントSの2着は評価できる内容と言え、33.4-35.0とかなりのハイペースバランスで11.9 - 10.4 - 11.1 - 11.7 - 11.6 - 11.7のラップ推移となっており、最速ラップを踏んだ3角地点の11.1で3頭分外を回るロスが生じており、勝ったサトノレーヴが3~4角で内を通し切って上手く捌いたことを考えても、こちらが2キロ重い59kgを背負って難しい形になったことを踏まえると、強い内容の2着と言えます。
スワンSは34.1-34.5の平均バランスとなっており、11.9 - 10.8 - 11.4 - 11.3 - 11.6 - 11.2 - 11.7のラップ推移でL3-2地点で再加速が起こっていましたが、要所での加速が求められている中で番手からスッと動く機動力を見せており、ピューロマジックが引っ張らずにビクターザウィナーがペースをコントロールした場合でも番手外から勝負できる下地は示している1頭と言えます。
 
5ナムラクレア 3着
高松宮記念型の馬で、総合力で勝負した方が良いタイプと言えます。
1200m路線なら後半のギアチェンジや坂加速、トップスピードといったところの方が違いを作りやすいため、馬場が重い方が良いというよりは馬場の割にペースが落ちたというところが高松宮記念好走の要因と言えます。
この馬の本質的には1200mより1400mの方がバランスとしては走りやすい印象があり、中山1200m戦では良馬場よりも道悪馬場でパフォーマンスを上げるタイプと言え、今回の条件では軽視します。
 
馬連
2-12,13,16 各1万円

ワイド
2-12,13 各1万円

2トウシンマカオからの馬連・ワイド指示で馬連158.4倍的中、ワイド46.2倍的中で204万6000円の払い戻しとなりました。