見出し画像

看護師+αで叶える起業ナース成功への道

#1「看護師の仕事が好き。でも働き方に悩む」はみんな一緒

初めまして。「看護師さん」が大好きな起業ナースの関あやこです。
20年以上看護師をしていて私は看護師の仕事って本当にすごいなあと思うんです。
「命」に関わる仕事で重圧も責任も大きい。でも真剣に患者さんの命(人生)に向き合い、そして家族の支えにもなり、時には行き先に光を当てたり
手を当てることで苦痛を取り除き何にも変え難い安心感を与える。
本当に誇りを感じるし、やりがいのある仕事です。
でも夜勤や、勤務体制の悪さ、人間関係に自分自身の体調を崩したりと、
心も身体も疲弊していって、働くことの楽しさを感じられなくなったり、自分自身を大切にできなくなる看護師が多いのも事実。
私自身も、季節を感じる余裕や、子どもの成長に寄り添えていないんじゃないかと責めたり、家に帰ってもただ疲れて寝るだけの毎日に
「私の人生このままでいいのかな」
「このままじゃ看護師の仕事が嫌いになってしまいそう」
「自分自身のことももっと大切にした自分らしい働き方をしたい」
そんなふうに何年も悩み続けた1人でした。

#2出した答えは看護師である自分を大切にしながら「個人で仕事をもつ」ということ

転職サイトを訪れては、ただスクロールして眺めていただけだったのは
心の奥底で
①身も心も削られない自分自身を労った身体的満足
②やりがいや自分らしさを満たせる精神的満足
③そして自分自身の人生を豊かにできる経済的満足
この3つを得られる働き方はここにはないとわかっていたから。
けれど、今の働き方を続けることはしたくない。でもどこに進んでいいかわからないという行き先の見えない閉塞感は抜けられなくて、苦しく本当に真っ暗な時間でした。
そこから抜け出したきっかけは、フリーランスナースという言葉を偶然見つけたところから。
そこで私がたどり着いて出した答えはこの3つを満たすために「個人で仕事を持つ」ということでした。

#3起業するために最初にやったこと

最初は私も、フリーランスナースがどうやって収入を得ているのか全くわからなかったし、派遣ナースとどう違うの?起業なんて。。ねえ?笑と知っていることが何もなく完全に手探り状態だったので、とにかく視野を広げよう!自分の知らない世界を知ろう!というとことから始めました。
私の場合は、フリーランスナースとして活動されている方のお茶会に参加させていただいたのが最初。ちょうどコロナ禍真っ只中で少人数の集まりでしたが、同じ看護師である方たちが、病院の外で個人の力で仕事を持っているということに目の前の扉を開いてもらえたような感覚になったのを覚えています。
私は、看護師さんみんなに起業をおすすめしている訳ではありません。
ただ、知らないことには選べないですよね?情報収集はやっぱり大切なんです。まず選択肢を増やすこと。
そして、あ、そういう働き方もあるのねー!っと知ったら、実際に起業されている方に会いにいったり話を聞きにいってみてほしいのです。
”こうなりたい”と思う人が見ている視点で世界を見てみること。
そこが起業ナース成功の最初の一歩になるはずです。






いいなと思ったら応援しよう!