
2024.12.11 気密測定を行いました。
本日は、会津若松市内で新築工事現場の気密測定を行いました。
結果は、0.1㎠/㎡でした。
安定して良い数字が出ております。
スリートラスト工務店では、全棟気密測定を行います。
それはなぜか?
気密性能が建物の居住性に大きくかかわってくるからです。
気密性が悪いという事は、隙間が多いという事になります。
隙間が多いと、冷暖房効率が悪くなる。(冬に隙間風がはいり寒い)
設計通りの断熱効果が得られない。(断熱と気密はセットで考えます。)
24時間換気が計画通り動かない。(予期せぬところから空気の出入がある)
壁の中に湿った空気が入り、壁体内結露の心配がある
等々の問題点があげられますので、
しっかりと気密性が必要になってきます。
設計どおりの建物性能を発揮するためには、
しっかりとした施工が必要になりますので、
職人チームと一緒に取り組んでいきます!