
多摩川の生き物とヒト 水系 その51 立川 鉄道記念日イベントへ 22/10/8
10月は14日が鉄道の日と言う事で鉄道に関するイベントが多くなる。おまけに今年(2022年)は鉄道開業150周年のため、イベントが多くなっている。
立川駅でも鉄道150周年と新幹線開業40周年のコラボの企画があるので見に行った。
例によって間坂を下り、羽村堰を経由し、多摩川を東上する。いわゆるたまリバー50と呼ばれている堤防上を走る。




企画展は恒例のグッズ販売のほか、昔の立川周辺の写真展示やアルプスなどの列車のヘッドマークが出されていた。貨物輸送などが取り上げられていないなどの点や富士急行(現富士山麓鉄)などのヘッドマークがないなど、中身は物足りなかった。
堤防上などではヒガンバナなどはすでに終わり、チカラシバが咲くなど、秋の気配を感じた。

