![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109845072/rectangle_large_type_2_33faba98eab9dd99365d62ceaf2b846b.jpeg?width=1200)
多摩川の生き物とヒト その112 水系 立川中央線橋脚工事視察 23/5/18
立川で行われている中央線橋脚工事の様子と多摩大橋下流の昭島の水辺を見たくて出かけた。
スイカズラが終わり、クワの実が実っていた。
中央線工事では崖になっていた所はきれいに整地され、なだらかになり、面影なし。タコノアシが生えていた湿地は遠目では変化なし。
![](https://assets.st-note.com/img/1688373087500-I7ksLOyZmT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688373112994-gXmwG5Bnnl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688372902728-1G6WTLGBLF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688372937547-Fp4YPXPJZn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688372985208-MPGLVpYghp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688373015833-0GbWQI5sgI.jpg?width=1200)
工事現場近くの立川中央公園では、コメツブツメクサ、ハナイバナ、ニワゼキショウ、ツボミオオバコなどが地面一杯に広がっていた。
暑い一日だったが、40㎞しか走らないのに汗だくとなった。時間が足りなくなり、昭島の水辺は後にした。
![](https://assets.st-note.com/img/1688373353413-vlXXk8bmmF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688373373643-pKipibsSXo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688373398652-8yIFJNvo6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688373431621-N4b8FsBOrU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688373457122-dzGIH2u6GH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688373627542-2XIuOwOOXk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688373503449-nm7FGMIyoT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688373524439-17OygD67Ta.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688373779458-BJlTRLTbqe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688373800316-dtcq4Z2jzp.jpg?width=1200)