見出し画像

多摩川の生き物とヒト その199 水系 大丸用水改修による護岸工事の    様子を見る         ‘24/1/31

府中市、関戸橋の橋梁工事、郷土の森付近の護岸工事、そして右岸から大丸用水堰撤去工事の様子を見たくて出かける。
暖かく、軽快に間坂を下り、羽村の堤防へ。上がる前の羽用水が何故か、干上がっていた。雨が降らず、水量が減っているせいだろうか。
ペダルが軽く、自然とゆっくりとこいでも、スピードが出る。追い風が吹いている。
羽村堰下橋下流の工事は順調に進んでいるようで、堰上に穴を掘っていた。
相変わらず、立川錦町下水処理場排水口付近では、いまだに土手や河川敷にゴミが散乱し、男の方がアルミ缶などを分別していた。

羽村堰にて。敷き詰める木枠を作っている。
新しく作っている水が流れ落ちる所。砂利を敷き詰めている。
重機の先に木枠を敷くと思う。
枠と一緒に置く蛇篭。
昭島の信玄堤で。土手が崩れないように、立ち入り禁止になった。
中央高速上流、国立市境で。田んぼだった所に建物が立っていた。

関戸橋付近では盛んにブロックが作られるなどをし、工事が行われていた。そうこうするうちに、ミキサー車が来て、堤防を横切り、河川敷に入って行った。このミキサー車はヤブを切り開いて作った工事用道路を進み、ブロック製作所に入った。このブロック製作ヤードでは護岸工事に使うのか、現地で作られているブロックで埋め尽くされていた。ブロック製作ヤードからワンドを経て、川辺に向けて土を固めた道を作り、その先では、護岸を作っていた。この道で、ブロックなどを運ぶのだろう。対岸の新しく作っている大丸用水堰取水口に対峙する付近には1mぐらいの穴を掘り、川底から取水する簡単な堰を作る床止や帯工の準備をしていた。この付近は以前のようなアシ原などで被われた豊かな自然があったが、自然豊かで生態系保持空間にも指定された河川敷は微塵も無かった。

関戸橋下流で。関戸橋付近で使うブロックを制作中。
関戸橋架け替え工事中。新しい橋脚や対岸へ渡る仮道路が出来ている。
下流にあるブロック製作ヤードへコンクリートを運んでいるミキサー車。
河川敷の樹木は切り、ヤブの中に工事用道路を作った。
コンクリートブロック製作ヤード。
現地で作った大量のコンクリートブロック。これから、川の中へ。
池のそばを通る、土で固めた工事用道路。


川底を掘り、ブロックなどを沈める。
水の流れを変える瀬替えを行い、川底を出している。川底から取水する帯工や床止を行っている。
新しくできる護岸は網を敷き、その上に土をかぶせる。
水と接する護岸にはコンクリートブロックを使う。奥に見えるのは帯工と繋がる新しい護岸。
護岸用のブロックが壮大に並ぶ。
護岸の先は取水口と繋がる帯工を行っている。川底から水を取る堰を作る床止めも行っている。
この辺が新しく作った川辺から伸びてきた護岸の先端。
この先で、新しい取水堰を作る。
水辺と河川敷の間。
新しく、水辺に護岸を作った。この川の流れはもともとあったもの。

川辺では金網を敷き、その下にはブロックを置き、新しい護岸を作っていた。前にあったヤナギなどが茂り、草が茂っていた護岸はもうここにはない。
南武線橋梁下ではここでも堰取り壊し跡に使うブロック製作ヤードができ、白いブロックが大量に作られていた。
是政橋を越え、南武線鉄橋付近へ。大丸用水堰鉄橋工事の進歩具合を見たかったが、鉄橋よりも先は立ち入り禁止となっていて、工事の様子は見えなかった。

府中市のバーベキュー場で。川辺に近い所に工事用道路を通している。
南武線橋梁近くで、工事用道路を作った。「オギ原の少ない所を通して」と要望した。
オギ原の少ない所を利用した、府中市の土地を使っているコンクリートブロック製作ヤード。
是政橋から下流を見る。
おなじみのオオバンなどがいる。
冬という事もあり、中洲が干上がっている。
是政橋から南武線鉄橋を見る。
是政橋から上流を見る。伏流水が出ている。
是政橋からブロック製作ヤードを見る。川辺は樹々で被われている。

引き返し、南武線に沿って進む。南武線に乗り、南多摩駅を出て、立川方面に進むと、左手に崖が見える。この崖がネットを掛けられていた。しかも、ヒトがぶら下がり、何やら、工事をしていた。ヒトが小さく、見える。是政橋を再び、渡る。サッカー場の脇から用水に沿って進み、護岸工事の車輛が通る工事用道路や対岸の工事の様子を見る。すでに用水路には大きい土管が3つ入り、その上に鉄板を敷いて、車が通るようにしていた。私が指摘したカワラケツメイが生えている流木付近はテープが張られ、入れないようにしていた。工事用道路が除けているので、ケツメイは無事だと思う。しかし、たまたま、仮橋から直進しているので、結果的に除けたのが正解かとひねくれて思う。対岸では、黒い蛇篭で閉め切っている中を何台ものトラックが入り、大丸用水堰撤去中。

南武線鉄橋から先の大丸用水にかけて、立ち入り禁止となっていた。
堤防から、撤去工事を遠望する。
いい崖だったが、網をかけ、何やら工事中。
ヒトがへばりついている。
府中市サッカー場脇の用水で。工事用道路を通すため、土管を使って仮橋を作っている。
流木付近にあるカワラケツメイ。工事用道路が通らず、残っている。
対岸では大丸用水堰撤去の工事中。川を閉め切っている。
府中市四谷付近で。水が少なく、中洲では石が表れている。
中央道の工事。
中央道の工事で。河川敷に鉄板を敷いている。
2019年に橋脚が流された日野橋。
これから、川原の瀬替えを行う。最終的に新しい橋を架ける。
立川の中央本線で。橋脚の補強工事中。
睦橋で。橋の維持管理で、工事中。

多摩川は今、渇水期で水量が増える夏よりも水量が減る冬は工事の季節でもある。それにしても、郷土博物館付近や対岸の多摩市部分は元の地形が無くなるぐらい、大規模な工事をしている。工事終了後、覆土をし、そのままにしたりして自然の回復を待つように、あらためて要望するつもりである。 

でも、多摩川はまだまだ、魅力的な所が多い。昭島付近で。新第三紀層、通称、牛群で。

いいなと思ったら応援しよう!