![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98812115/rectangle_large_type_2_09f83bb098563da27d9a4b668d23af0b.jpeg?width=1200)
多摩川の生き物とヒト その69 水系 羽村カワラノギク等のカウント22/12/2
羽村左岸でカワラノギクのカウントをした。上流ではカワラニガナの群落も見つかったので、ニガナの個体数も数えた。近くにはカワラノギクが少数、点在していた。
![](https://assets.st-note.com/img/1677332195654-NTHluerk4U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677332237674-9qxV9g6QSz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677332277563-5gzs7pdxnS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677332307820-IC9x7JcPVL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677332351120-ndhfmv3dgJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677332484077-vHt0VIpPlO.jpg?width=1200)
少し、下流へ行くと、少し盛り上がった所に畑みたいにカワラノギクの群落があった。その先のオギやアシ原を目指してノギクが拡大中。たくましい限りである。
以前、見たカワラヨモギを探したが、見つからず。
![](https://assets.st-note.com/img/1677334409780-GFHHmls0KS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677334441759-2lYZ7YfTIf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677334472020-fgeQHQJIin.jpg?width=1200)
久しぶりに朝早く行ったので枯れたキンエノコロなどに光が当たり、美しかった。
植物 ネムノキ、イチョウ 黄葉 野鳥 コサギ
カワラノギク ロゼット 100以上
開花株 50以上
カワラニガナ ロゼット 130以上
![](https://assets.st-note.com/img/1677334868412-2qO2mfDnOz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677334889201-Gw8xc53GmT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677334961556-Ktfcny7InQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677334993716-S0il8YgTac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677335019919-iuxOQMmRkA.jpg?width=1200)