多摩川の生き物とヒト その115 水系 左岸 昭島霞堤から拝島橋 23/5/23
昭島市昭和用水堰近くに霞堤がある。この霞堤の先には細長い堤が通っている。細い堤防は自転車でよく通って、上から見ているが、実際に見てみたかった。そこで、霞堤から拝島橋までを歩いた。
羽村の根がらみ田んぼは、水が張られていた。 クワの実があちらこちらに実り、デザートには不自由しない。
五日市線鉄橋などで、堤防の草刈りを行っていた。なぜか、オオキンケイギクは刈リ残してある。理由を調べてみたい。霞堤付近も草刈りされていて、レンリソウ等があるかはわからなかった。事前にウマノアシガタを撮っておいて良かった。
霞堤を一旦、降りる。降りた所にサークルみたいに、なぜか一周する道がある。この道を一周するが、特に目立つ植物は無し。一周後、堤防下の犬走を歩く。堤防上から「自転車を押して歩くのも大変だな。」と声をかけられる。
「植物を見ている」と告げると、「イノシシの跡が水管橋の所にある。」との情報が入った。西部6号排水樋管(雨水や汚水排水口)を超え、犬走の所から奥にある小道へ。少し歩くと、水が湧いていた。不思議な所で、珍しいイグサの仲間がないかと捜したが、見つからず。
水管橋の下を歩く。ほどなく、泥が練られた所があり、カモシカのような二本でできた蹄跡があり、先ほどの方の話からもイノシシと思われる。
元に戻り、森の中の小道を進む。ここも、所々に泉が湧いていて、面白い。また、犬走に出て、拝島自然公園へと進む。クワノキにはムクドリなどの野鳥以外にヒトも群がっていた。
多摩川には面白い所がまだ、まだ、ある。
帰りはテリハノイバラとマンネングサが堤防の斜面を覆い、美しかった。