![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143843663/rectangle_large_type_2_fe525a7fef0c5dd952ada532e434d8cf.jpg?width=1200)
【現地観戦記】天皇杯2回戦観に行ってきた(VSバレイン下関)
はじめに
日本代表の試合を観戦した翌日に天皇杯の2回戦(サンフレッチェ広島VS FCバレイン下関)を観戦してきました。
残念ながら2回戦はテレビ放送もないようで観ようと思ったら現地に行くしかありません。福山で助かった。
同日に福山シティFCもアウェイでアビスパ福岡と試合でしたね。遠い地から応援してました。こちらも放送無し。
画像は肖像権の兼ね合いで挙げないようにとのことなので顔が映るような画像は伏せておこうかと思います。
会場
福山通運ローズスタジアムが会場となってます。
今回はS席(3000円)での観戦です。リーグ戦よりお安く観戦できてお得ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143306538/picture_pc_5dce2091ad889b656e55ed5a1a3b86a7.png?width=1200)
陸上トラックはエディオンスタジアムを思い出しますね。改めて新スタジアムで観戦できることのありがたみを実感しました。
結果は11-2の快勝!
得点の詳細頑張って覚えておこうと思ったんですけど、多すぎて覚えてません。
特に印象に残ったのは青山選手のスーパーミドル、マルコス選手とエゼキエウ選手2人でのカウンターゴールですね。
CBは左から志知、細谷、松本の3名。守備の時のWBの大事さを改めて実感しました。
失点シーンについて。
1失点目が、得点動きすぎて記憶に薄い…。イレギュラーとかじゃなく普通に失点したと思います。映像を見返したい
2失点目は右サイドからのクロス気味のボールがそのままゴールかクロスに合わせたか当たったかどうかはちょっとはっきりは分かんなかったです。
相手選手で特に印象に残ったのは20番の選手です。足が速くて志知選手が抜かれる場面もしばしばでした。
下関普通に強かった!得点差はあったかもしれないけど、先制されたりしてたら分かんなかったと思います。
試合後の監督コメントでもありましたけど、下からのビルドアップで失点してもしっかり繋ごうとするところはすごい良かったです。
2失点はサンフレが悪くてというよりは下関の攻撃が良くての失点なので、今日は11点取ったことを誇りたいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143840452/picture_pc_a7d1d35196556c8f850162b9e93b5955.jpg?width=1200)
(さくらます)